スクール

ライザップゴルフの評判を徹底解説|1年以上利用しているリアルユーザーがを語る

administrator
当サイトは商品PRを含む場合がありますが、偏った情報にならないよう、実際に使用や調査をして本当に良いと確認した商品のみをご紹介しています。

この記事では、僕が1年間、ライザップゴルフに通った感想と、リアルな利用者としてネット上の評判に対するレビューについて、ホントっぽいこと嘘っぽいことを、解説していこうと思います。

今現在も継続して利用し続けているリアルユーザーの生の意見なので、ライザップゴルフに通うか迷っている人、興味がある人の参考になればと思います。

1年間通い続けると、良い面も悪い面も見えてくるので、ぜひあなたの意思決定に役立ててみてくださいね。

高原 編集長
高原 編集長

下記の記事では、僕が実際に受けていたライザップゴルフのレッスンを動画にしてまとめているので、ぜひ評判と合わせて参考にしてみてください。

内容自体もとても勉強になりますし、リアルなレッスンの様子を見ることができます!

百聞は一見にしかずです。

あわせて読みたい
必見!ライザップゴルフの生レッスンを大公開!
必見!ライザップゴルフの生レッスンを大公開!

また、ライザップゴルフに興味があるかたは、下記に料金プランについてもまとめているので、ぜひ参考にしてみてください。

あわせて読みたい
ライザップゴルフの料金解説【プラン別費用と限定割引】現役で通っている僕が解説します
ライザップゴルフの料金解説【プラン別費用と限定割引】現役で通っている僕が解説します

僕がライザップゴルフに1年間通った結果

まずは最も重要である、ゴルフは上手くなったのかという結果についてです。

結論として僕は、下記のような変化がありました。

平均スコア

入会前110〜120くらい → 2ヶ月後95前後 → 1年後90前後

ベストスコア

入会前90 → 2ヶ月後88 → 1年後83

ドライバー飛距離

入会前220ydくらい → 2ヶ月後ほぼ変わらず → 1年後260ydくらい

高原 編集長
高原 編集長

ライザップゴルフは2ヶ月プランが基本で、そこからは延長プランになります。

なので、2ヶ月時点と、1年後の今の時点の状態を記載しています。

最も変わったのは平均スコア

最も大きく変わったのは平均スコアです。

平均スコア

入会前110〜120くらい → 2ヶ月後95前後 → 1年後90前後

入会前の僕は、基本的に110くらいが平均スコアで、調子が良ければ105くらい、悪ければ120を打つ…というレベル感でした。

入会から1年がたった今となっては、100以上打つことはほぼなくなりました。

現在の僕は、3回ラウンドすると2回は90台前半で、1回は80台後半が出る…というレベルになることができました。

基本プランが終わった2ヶ月目の時点では、平均が95という状態で、1年後の今は更に平均が5打縮まっているイメージです。

高原 編集長
高原 編集長

個人的には、ベストスコアは”まぐれ”があるので、平均スコアのほうが本当の実力だと思っています。

その点、1年という短い期間で、110前後から90前後で安定して回れるようになったのは、僕的にはとても満足できる成長スピードでした。

ベストスコアも順調に伸びている

ベストスコアは、伸び自体は少ないですが、着実に進歩している実感があります。

ベストスコア

入会前90 → 2ヶ月後88 → 1年後83

伸び自体が少ないのは、1度だけ、アプローチでのチップインが2回、ロングパットが3回入るという超奇跡が起きた90というベストスコアがあったからです。(この日は40ydのチップインがありました笑)

この90がなければ、次の自己ベストは98だったので、本当はベストスコアも10以上縮んでいるようなものだと思っています。

ハーフベスト

入会前44 → 2ヶ月後42 → 1年後38

何よりも、今は80台前半、そして夢の70台を現実的に目指せるところまでこれたという、実感があります。

ハーフでは30台も数回、40台前半は比較的よく出るようになってきたので、70台も非現実的な数字ではなくなってきていると思います。

入会前の問診では、「70台も目指したいです!」と記入したのですが、実際にそこまでこれるとは思っていませんでした。

これはライザップゴルフに通っていなければ、確実に到達できていないと思うので、本当に感謝しています。

ドライバーの飛距離

ドライバーの飛距離は、2ヶ月目の時点ではあまり伸びていませんでした。

ドライバー飛距離

入会前220ydくらい → 2ヶ月後ほぼ変わらず → 1年後260ydくらい

ここは90切りという目標に対しては、飛距離よりも方向性を優先していたことが大きな要因です。

なので飛ばす練習、振る練習はあまりせず、「力まずに、運ぶ練習」を重視していました。

ですが、延長プランに入ってからは、

  • 目標を80台前半に再設定した
  • 近い将来、バックティーから周ることを目指す

という2点から、ドライバーの飛距離を伸ばすことを考え始めました。

グリップの握り方を直したり、トレーニングの必要性も教えてもらって、数年ぶりにジムに通い始めたこともあり、急激に距離が伸びました。

僕の場合は筋トレもかなり本腰を入れてやり始めたので、効果がより大きく現れましたが、ゴルフレッスンだけでも20〜30ydは伸びたと思います。

高原 編集長
高原 編集長

ちなみに筋トレまでライザップを利用すると嫁に◯されそうなので、エニタイムフィットネスに通っています笑

細かい解説は別の機会にできればと思いますが、飛距離は「いかにヘッドを走らせられるか」が大きく影響すると思います。

僕のような素人が飛ばそうと思うと、「クラブを強く振ろう」としてしまい、ヘッドスピードが遅くなります。

久貝コーチに習ってわかるようになりましたが、飛ばす人は「手の動きが小さく、ヘッドの動きが速い」です。

僕のような素人が飛ばそうと思うと「手が大きく動いて、ヘッドが遅い」という逆の状態になります。

このあたりにグリップや、体の使い方が関わってくるのですが、これは素人が自力で練習しても絶対にたどり着けない部分だと思います。

この点も、ライザップゴルフに通っていなければ、絶対に理解できないことだったので、通ってよかったと感じることの一つです。

コーチの質について

僕はライザップゴルフに入会してから1年以上、ずっと久貝コーチという方に担当していただいています。

僕は担当してもらったのは、久貝コーチだけなので、他のコーチがどうかはわかりません。

ですが、僕個人の結論としては本当にこのコーチに教えてもらえてよかったなと感じています。

この1年間、一度も担当を変えて欲しいと思ったことはなく、シンプルにこれからもずっと習い続けたいと思っています。(もし久貝コーチがライザップゴルフを辞めても、個人的に習い続けたいです笑)

何が良いかというと、シンプルにゴルフの実力です。

もちろん教えるのが上手い、下手というのももちろん大事だと思いますが、なによりも「実力者に教えてもらう事」が大事だと思います。

やっぱりゴルフも一つのスポーツなので、教える人がプレーヤーとして上手くなければ、教わる側もうまくなることは出来ないと思います。

その点、久貝コーチはジュニアから活躍していて、ツアーを目指していたレベルのゴルファーで、「その辺の上手なおっさん」とはさらに次元が違う感じがあります。

一緒にラウンドさせてもらう機会もありましたが、300ydを飛ばし、サラッと60台で周るところを見ると、「ああ…プロってこんな人のことを言うのか…」と感じます。(すごすぎて笑うしか無いという感じです笑)

高原 編集長
高原 編集長

当然、技の引き出し、スイングに関する知識、上達に必要なことも、ご自身の経験則から伝えてくれるので、たった1時間のレッスンでも、本当に学びが多いです。

ライザップゴルフの評判についてのウソホント

この記事をお読みの方は、ライザップゴルフに興味があったり、通ってよいかどうか迷っている方だと思います。

ここからは1年間、通い続けている僕が、ネット上にある評判を紹介しながら、その意見に対して補足で解説していこうと思います。

評判①スコアアップについて

Xでは実際にスコアアップした方の投稿がありました。

Xの投稿なので疑う必要もないと思いますが、これはかなりリアルな意見だと思います。

しかもこの方のように、スコア130以上の初心者レベルから、100切りを目指す…というところに関しては、再現性はとても高いと思います。

もちろん80台、70台を目指すとなると、当然、ライザップの週に2回のレッスンだけで誰でもできるという話ではないでしょう。

そのレベルになると難易度的にも、個人として努力したり、ラウンド回数を多く経験するなどが必要になるはずです。

ですが、100台前半というレベルであれば、ライザップゴルフに通えば非常に高い確率で到達できます。

高原 編集長
高原 編集長

正直、レッスンに通っている2ヶ月の期間内に100切りができるかは、運の要素もあると思います。

ですが、ライザップゴルフで2ヶ月習えば、その後の上達速度も100%速くなるので、どこかのタイミングで必ず100は切れるようになるはずです。

評判②接客、コーチの質について

下記はGoogleマップに投稿されていた口コミです。

Screenshot

これは僕も通っている博多店なので、同門の方々ですね。

この点は、文句なく、全面的に同意です。

評判③料金について

こちらもGoogleマップからの評判をまとめてみてみましょう。

Screenshot
Screenshot

こちらも、特に異論はありません。

料金はライザップ価格なので当然高めです。

個人的には、2番目の方の感覚に近いです。

絶対に安くはないと思うのですが、パーソナルレッスン系のサービスとしては普通くらいのような気もします。

パーソナルトレーニングでも、英語のパーソナルレッスンでも、ビジネスやキャリアなどのコーチングでも、月額4万円前後は比較的よく見る金額なので…。

ただ、僕は2ヶ月のつもりで入会し、その後も延長プランを使い続けて1年以上利用しているように、間違いなく価格分の価値はあると思います。

また、練習室が使い放題なので、打ちっぱなし場に行くお金を考えると、それだけでも意外とコスパも良いと感じます。

料金については下記の記事で徹底解説しているので、ぜひ参考にしてみて下さい。

あわせて読みたい
ライザップゴルフの料金解説【プラン別費用と限定割引】現役で通っている僕が解説します
ライザップゴルフの料金解説【プラン別費用と限定割引】現役で通っている僕が解説します

評判④体験レッスンについて

こちらもGoogleマップの口コミがあったのでご紹介します。

さらに別の店舗の口コミですが、下記のようなものもありました。

Screenshot

これは、口コミから見るに、ちょっと態度が悪かったのかもしれないですね…。

僕が通っている店舗ではないので誰かわかりませんが、改善を期待したいところです…。

Screenshot

ん〜〜こちらは、態度的に問題があったのか、無料体験でしっかりレッスンしてもらおうという気持ちが強すぎるのか、現場をみていないと微妙なところですね。

無料体験もボランティアではないので、当然入会を検討してもらうための接客をすると思いますし…

ダメなところを教えてもらっただけでも、体験レッスンとしては十分では?という気もしますが、本当に態度がよくないのであればお店側の問題ではあると思います。

ただ、その時間で直せるほどゴルフは簡単ではないですし、なんとも言えないところです。

ちなみに、同じ店舗の無料体験には、良い口コミもありました。

Screenshot

もちろん別店舗にも無料レッスンの満足意見も多いです。

Screenshot

意見は自由ですが、体験レッスンだけでも、かなり勉強になるのは間違いないと思います。

評判⑥予約について

下記のような評判がありました。

Screenshot

確かに基本的にはレッスンは休めない決まりになっています。

確か前日までに連絡しないといけない…みたいな決まりだった気がします。

ただ、忙しさにもよると思いますが、僕はレッスン前に筋トレをしていて肩を怪我してしまった時に、リスケの相談をして特別に許可してもらったことがあります。

もちろん、基本的にドタキャンは禁止だと思いますが、事情があって、お店的に損失が出るような話じゃなければ、相談したら対応してくれることもあります。

高原 編集長
高原 編集長

決まりは決まりなので、対応出来なくても仕方ありませんのであしからず。

ただ僕のケースのように事情を伝えれば、ちゃんと話は聞いてくれると思います。

評判⑦初心者のうちにならうのが大事

これは、本当に僕も同意見です。

Screenshot

僕が好きな「ひぐけんゴルフ」でも言っていましたが、初心者のうちに正しい知識をいれるのは本当に大事だと思います。

これは、やってみてより強く思います。

ゴルフの場合は特に、間違った努力は、「やればやるほど下手になる」という現象が起きます。

僕も1年前に思い切ってライザップゴルフに通いましたが、あの時、「通わない」という選択をしていたとしたらと思うと、ゾッとします。

評判⑧半年で80台

こんな凄い方もいました。

Screenshot

半年で80台とのことで、めちゃくちゃすごいですね。

僕自身は、80台に1年半くらいで、自分的にはめちゃくちゃ早い方だと思っていたのですが、こんな猛者もいるようです。

もちろん、この方の実力やセンス、努力の賜物だと思いますが、ライザップゴルフに通ったからこそ結果が出たのは間違いないと思います。

結果は個人差があると思いますが、コーチの質、施設の質を考えると、半年などの短期間でこのような成果を出す人も珍しくないと思います。

評判⑨入会動機

僕は違うのですが、このような理由で入会される方はとても多いそうです。

Screenshot

このように仕事上の理由でゴルフの上達が必要だと感じ、ライザップゴルフに駆け込む方も多いそうです。

これは店舗の方に直接教えてもらった話なのですが…

個室という仕様上、「バレずに練習したい」というニーズがある方からの人気も高いそうです。

例えば、管理職である程度の威厳を示さないといけないのに、会社のコンペで下手な姿を晒せない!という方や、著名人や顔バレしたくない仕事で、打ちっぱなし場で習えない方などです。

まとめ:予算に合うならすごく良いスクール

この記事では、評判と僕の体験談をまとめてみました。

結論として、やはりゴルフスクールとしては、「高額だけど優良」というのが、ライザップゴルフの評価でしょう。

確実に言えるのは、通わないより、間違いなく、絶対にうまくなるということです。

もちろんスコアは悪くなる時もあります。

僕もごくたまにですが、100以上を打ってしまう時も、未だにあります。

その日は、本当に落ち込みますし、やっぱり下手なんだなと思います。

でも、平均スコアだったり、ゴルフの内容をみれば、1年前とは別人の自分がいます。

1回のスコアにとらわれず、ゴルファーとしての実力という視点で見れば、ライザップゴルフに通って、上達しなかったという人はいないと思います。

【当サイト限定キャンペーン】

※ライザップゴルフさんから、当ブログ限定の割引特典をいただきました^^

体験レッスンや無料カウンセリングの事前予約時に、下記のいずれかを、お伝えください。

  1. 会員氏名:高原弘史朗
  2. 会員番号:2800594602

入会が決まった際には、入会金無料の特典が適用されます!

※事前予約なしの場合には、適用外になる可能性があるようですので、事前予約をおこなうようお願いします

▶︎【3,300円】ゴルフ力診断の申込みはこちらから

体験レッスンについて下記の記事でレビューしているので、ぜひ参考にしてみて下さい。

執筆・編集
高原(たかちゃん)
高原(たかちゃん)
編集長
ウェブメディアを運営する会社を経営しています。ゴルフが好きすぎて、もはや中毒となってしまった為、自ら編集長としてゴルフジャンキーズを立上げる。ライザップゴルフ博多店に通い約1年でベストスコア83に到達。日を追うごとにゴルフ中毒が深刻化、禁断症状で仕事が手につかない。筋トレも始め、酒も減り、体が健康になっていく不思議な中毒を体感中。…球打ちてぇ。
記事URLをコピーしました