今回の体験談は、私立大学卒業後、東大へ再入学をめざし駿台予備校の東大理系コースから東大を目指した方のものです。 2度の受験の経験から見える、駿台予備校の魅力や弱点は非常に参考になるので、ぜひ読んでみてくださいね! 駿台予 […]
今回は「プリバート」という個別指導塾をご紹介します。 主に「SAPIX」「Y-SAPIX」に通う小中高生や、中高一貫校の生徒を対象としています。 プリバートは開校したばかりで知名度こそ低いですが、なんとあの大手中学受験塾 […]
通信教材はたくさんありますが、なかでも「ピグマキッズくらぶ」は親子での学習に力を入れたサービスです。 親と子が一緒に勉強していくための仕組みが施されています。 「親の愛情と関わりが子どもの意欲を高める」という理念によるも […]
「明光義塾はどういったお子さんに最適?」 講師1人が数人の生徒を担当する個別指導タイプの塾です。 この記事では、明光義塾の様々な特徴を紹介した上で、そのメリットとデメリットをお伝えしています。そして、そのメリットデメリッ […]
実際に校舎に通わなくてもハイレベルな授業が受けられるようになった昨今。その先駆けともいえるのが東進衛星予備校の動画授業ではないでしょうか。 林修先生をはじめとする東進ハイスクールの有名な講師たちの講義を自宅で受けられると […]
近年、通信教育の分野では、紙テキストだけでなくタブレット教材も増えてきました。 今回は数あるタブレット教材の中で、特にお勧めしたいスマイルゼミの3年生コースについてご紹介していきます。 スマイルゼミの費用 スマイルゼミの […]
中学受験を考えている親にとって塾選びは最大の課題です。 たくさんある塾の中から、自分に合った塾を探すのはなかなか大変ですよね。 そこで、難関中学への受験を考えている方におすすめなのが、「SAP […]
通信教材界において、知らない人が誰もいないほど抜群の知名度を誇る進研ゼミ。 この記事では、 「進研ゼミ高校講座の特徴と魅力」 を余すことなくお伝えします。 まずは、 進研ゼミ高校講座の魅力である 「進研ゼミ […]
この記事では実際にチャレンジタッチの使用感、細かい強みをご紹介していきます。 実際のチャレンジタッチを使いながらご紹介しています。 概要的な説明ではなく、細かい操作性や教科ごとのテキストの中身を、写真を織り […]
昨年愛知県内の河合塾に1年間通っていた19歳の現役大学生の体験談をご紹介します。実際に1年間勉強してみて、肌で感じたリアルな体験談です。 講義と講師のレベル 勉強の質問はできる体制か 自習室の環境 勉強以外に相談できる環 […]