1. TOP
  2. 通信教育
  3. 【2024年1月号 最新キャンペーンまとめ】進研ゼミ中学講座に今入るのがベスト?
当サイトのコンテンツ内にはプロモーションを含みます。

【2024年1月号 最新キャンペーンまとめ】進研ゼミ中学講座に今入るのがベスト?

 2021/11/27 通信教育
この記事は約 9 分で読めます。 21,325 Views
進研ゼミ中学講座キャンペーン

現在、進研ゼミ中学講座に入会するときに同時に受けられる全てのキャンペーンを紹介します。

 

■小学6年生(2024年4月から中学1年生)

2024年1月号の入会キャンペーン

1月号の申込者限定で、

 

  1. 1月号の受講費から3,000円割引

 

のキャンペーンを受けることができます。

 

■中学1年生、中学2年生

2024年1月号の入会キャンペーン

1月号の申込者限定で、

 

  1. 1月号の受講費から2,000円割引
  2. 1ヶ月から受講できる(タブレット代金も無料)

 

のキャンペーンを受けることができます。

■中学3年生のキャンペーン

2024年1月号の入会キャンペーン

現在キャンペーンなし

 

>「進研ゼミ中学講座」 入会の申し込みはこちらから<

 

①進研ゼミ中学講座の2024年1月号限定の入会キャンペーン

現在、進研ゼミ中学講座では、期間限定のキャンペーンがおこなわれており、入会するのにかなりお得なタイミングになっています。

 

  • 小学6年生(2024年4月から中学1年生)
  • 中学1年生
  • 中学2年生
  • 中学3年生

 

で、それぞれキャンペーン内容が異なるので、それぞれ紹介します。

 

小学6年生(2024年4月から中学1年生)のキャンペーン

2024年1月号の入会キャンペーン

1月号の申込者限定で、

 

  1. 1月号の受講費から3,000円割引

 

のキャンペーンを受けることができます。

 

1月号の受講費から3,000円割引

中学準備講座_3000円割引

 

1/8(月)までに2024年『中学準備講座』1月号から入会の方対象で、「1月号の受講費(一括払いの場合は月あたり価格の1月号分)から3,000円引き」されます。

「一括払い」「毎月払い」のどちらの支払い方法でも適用されます。

また、下記の3つのどの学習スタイルを選択しても適用されます。

  • タブレットと紙テキストを併用の「ハイブリッドスタイル 」
  • 紙テキストの「オリジナルスタイル」
  • タブレットと紙テキストを併用の「中高一貫スタイル」

本キャンペーンについて特別な申し込みや申請は必要ありません。対象の方には自動的に適用になります。

>「進研ゼミ中学準備講座」 入会の申し込みはこちらから<

 

中学1年生、中学2年生のキャンペーン

2024年1月号の入会キャンペーン

1月号の申込者限定で、

 

  1. 1月号の受講費から2,000円割引
  2. 1ヶ月から受講できる(タブレット代金も無料)

 

のキャンペーンを受けることができます。

 

1月号の受講費から2,000円割引

進研ゼミ中一中二_2024年1月号受講費2000円割引

12/25(月)までに2024年『中一講座』『中二講座』1月号から入会の方対象で、「1月号の受講費(一括払いの場合は月あたり価格の1月号分)から2,000円引き」されます。

「一括払い」「毎月払い」のどちらの支払い方法でも適用されます。

また、下記の3つのどの学習スタイルを選択しても適用されます。

  • タブレットと紙テキストを併用の「ハイブリッドスタイル 」
  • 紙テキストの「オリジナルスタイル」
  • タブレットと紙テキストを併用の「中高一貫スタイル」

本キャンペーンについて特別な申し込みや申請は必要ありません。対象の方には自動的に適用になります。

>「進研ゼミ中学講座」 入会の申し込みはこちらから<

 

1ヶ月から受講できる(タブレット代金も無料)

進研ゼミ中一中二_1ヶ月から受講OK

 

通常は最短2ヵ月からの受講しかできませんが、12/25(月)までに1月号にご入会の方対象で、「1月号1ヵ月のみの受講も可能」です。

こちらも、下記の3つのどの学習スタイルを選択しても適用されます。

  • タブレットと紙テキストを併用の「ハイブリッドスタイル 」
  • 紙テキストの「オリジナルスタイル」
  • タブレットと紙テキストを併用の「中高一貫スタイル」

注意点としては、もし1月号のみで退会する場合には、1/9(火)までに電話での連絡が必要です(自動的には解約されません)。

また、今回のキャンペーン対象の方向けに2月号退会締切日を特別に延長しており、教材内で案内されている退会締切日とは異なるので、注意してください。

1月号のみでの退会の場合は、一括払いを選択されても「毎月払い」の1ヵ月分の受講費のお支払いとなるので、安心してOKです。

※入会と同時に退会のお手続きはできません。

※退会の申し出がない場合は、続けて2月号以降の教材が届くまたは配信されます。今回のキャンペーンで入会した場合、2月号教材は1/25(木)までに届く・配信となります。ご了承ください。3月号以降は毎月前月20日までに届くまたは配信されます。

※3月号以降の退会に関しては、Web「受講ルール」に記載されている毎月の退会締切日までに連絡をする必要があります。
「まずは1ヵ月キャンペーン」で入会の場合でも、届くする1月号教材の内容や提供サービスは通常の入会の方と同じです。

 

また、

  • タブレットと紙テキストを併用の「ハイブリッドスタイル 」
  • タブレットと紙テキストを併用の「中高一貫スタイル」

のタブレットを利用する学習スタイルを選択した場合には、対応機種を持っていない方に、専用タブレットが無料で届きます

2月号から〈オリジナルスタイル〉に変更、もしくは1月号のみで退会の場合、お届けした専用タブレットは返却する必要があります(2/15 (木)弊社必着、送料弊社負担)。

返却をしない場合には、専用タブレット代金(税込8,300円)を支払う必要がありますのでご注意ください。

また、専用タブレット返却後はデジタルコンテンツは利用できなくなってしまいます。

なお、過去同様のキャンペーンを利用され専用タブレットを返却済みの方へは、初回の教材と一緒に再度専用タブレットが届きます。

〈オリジナルスタイル〉への学習スタイル変更をされる場合も、必ずお電話にてお手続きください。

対応機種をお持ちの方は、お手持ちの専用タブレットを使うことができます。

 

中学3年生のキャンペーン

2024年1月号の入会キャンペーン

現在キャンペーンなし

 

②進研ゼミ中学講座は他社より「受講費」「タブレット料金」も抑えられます!

ここまで、進研ゼミ中学講座に入会する場合に、現在受けられるキャンペーンについてお話ししてきました。

 

「実際に、継続して使うとしたら、進研ゼミがおすすめなのか?」

「他社と比べて、安いの?高いの?そこが知りたい」

というポイントが一番知りたいですよね?

 

現在、タブレット教材を提供する進研ゼミと、競合他社を比べてみましょう!

進研ゼミ中学講座_料金比較

※引用元URL:https://chu.benesse.co.jp/lp/tablet_choice.html

※「A社」の金額は、2023年3月1日時点のホームページに掲載されている情報

 

進研ゼミ中学講座は、他社と比べ「そもそも受講費が安い」ので、月々の支払いを抑えることができます。

それに加え、入会時のタブレット料金が無料なので、入会時にかかる初期費用も抑えられます。

また、もし途中で解約することになっても、「退会時にかかるタブレット料金も他社に比べて安い」のも魅力的です。

 

今から始めてみるには、進研ゼミは親御さんのお財布面でも強い味方ですね!

 

③進研ゼミ中学講座の最新キャンペーンまとめ

最後に、進研ゼミ中学講座に入会するときに同時に受けられる全てのキャンペーンを、改めてまとめますね。

 

■小学6年生(2024年4月から中学1年生)

2024年1月号の入会キャンペーン

1月号の申込者限定で、

 

  1. 1月号の受講費から3,000円割引

 

のキャンペーンを受けることができます。

 

■中学1年生、中学2年生

2024年1月号の入会キャンペーン

1月号の申込者限定で、

 

  1. 1月号の受講費から2,000円割引
  2. 1ヶ月から受講できる(タブレット代金も無料)

 

のキャンペーンを受けることができます。

 

■中学3年生のキャンペーン

2024年1月号の入会キャンペーン

現在キャンペーンなし

 

>「進研ゼミ中学講座」 入会の申し込みはこちらから<

 

真面目に勉強できる子はスマイルゼミも選択肢としてあり

スマイルゼミとチャレンジタッチは両方とも教科書準拠の教材なので、学校の学習と同じペース、内容で進みます。

両教材のレベルの差は気にする必要はないです。

スマイルゼミと進研ゼミ(チャレンジタッチ)で迷っている場合は子供がどれくらいまじめに勉強できるタイプなのかで判断しましょう。

 

学校の教科書や問題集でも真面目に集中して勉強できるタイプなら、問題が多く余計な誘惑(付録やキャラクター)がないスマイルゼミの方が向いています

一方で、無機質な教材やまじめなテキストで勉強するのが苦手…キャラクターや付録で釣った方が勉強しやすいというタイプは進研ゼミ(チャレンジタッチ)をおすすめします

 

長続きするかどうかはお子さんの反応を見るのが一番です。パンフレットは無料なので、資料請求して実際の教材の雰囲気を確かめてから判断してみてくださいね!

 

★☆資料請求は無料です!☆★

↓↓まずはサンプルを見て判断することをおすすめします!↓↓

スマイルゼミ中学講座 公式サイト

 

\ SNSでシェアしよう! /

教育Q|目標達成のための学習塾・教材選びのお役立ち情報の注目記事を受け取ろう

進研ゼミ中学講座キャンペーン

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

教育Q|目標達成のための学習塾・教材選びのお役立ち情報の人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

ライター紹介 ライター一覧

編集長

編集長

小学校教諭の妻を持ち、自身も学習塾の講師として10年の経験を活かして、現在は教材・勉強・塾に関するウェブメディアの編集長として活動しています。

2児の父として、子育てにも日々奮闘中!受験に奮闘する学生さんや、その親御さんに少しでもお役にたてるように、質の高い情報をご紹介していきますね!

この人が書いた記事  記事一覧

  • 【2023年調査】子供にスマホをいつから持たせる?681人の保護者に聞いて分かったベストなタイミング

  • 【2023年最新】スマイルゼミ高校生コースの特徴・評判!タブレット1台で全ての学習が完結する

  • 【進研ゼミ中3生向け】入試直前FINAL(高校受験対策)の特徴・お得なキャンペーン最新情報!

  • 【2023年最新】スマイルゼミのコアトレ!無学年学習の魅力を大公開

関連記事

  • 超最新版!幼児向けのおすすめ通信教材ランキング!

  • 評判のスタディサプリを実際に体験してみた|小学4年生理科基礎編!

  • 【体験談】進研ゼミ中学講座の口コミ評判|自分専用の問題集は高校受験に効果的?

  • 【徹底解説】FLOCブロックチェーン大学校って何を勉強するの?特徴やメリット等とは

  • 「デキタス」の評判と他社にない強みとは?城南予備校 独自の強みをご紹介!

  • 【進研ゼミ中3生向け】入試直前FINAL(高校受験対策)の特徴・お得なキャンペーン最新情報!