1. TOP
  2. 予備校
  3. 【2025年最新】アクシブアカデミーの評判・口コミ|合格者の声から分かる大きな魅力とは?
当サイトのコンテンツ内にはプロモーションを含みます。

【2025年最新】アクシブアカデミーの評判・口コミ|合格者の声から分かる大きな魅力とは?

 2025/03/13 予備校 学習塾
この記事は約 13 分で読めます。 83 Views
アクシブアカデミ 評判・口コミ

アクシブアカデミーは「自学自習の徹底サポート」を掲げ、合格逆算型カリキュラムやコーチング面談など、他の個別指導塾や予備校とは一味違う仕組みが魅力の進学塾です。

アクシブアカデミー 評判や口コミを検索している方は、

  • 実際にどれくらい成績を伸ばせるのか
  • 学習管理や講師の質
  • そして気になる料金面

など、多岐にわたる不安や疑問をお持ちだと思います。

本記事では、アクシブアカデミー公式サイトに掲載されている「卒業生の声」や「合格体験記」を元に、口コミや評判をより正確にまとめました。

さらに、料金プランやメンタル面のサポート、校舎情報なども詳しく解説しているので、ぜひ参考にしてくださいね。

★☆完全無料でカウンセリング実施中!☆★

入会するかどうかに関わらず、今なら無料で、受験や勉強のお悩み解決を相談することができます。

  • 勉強しているのに定期テストの点数が上がらない
  • 大学受験の勉強をどのように進めればいいかわからない
  • 勉強のモチベーションを維持することができない 

…など

大学受験を知り尽くしたプロコーチがあなたのお悩み聞いてくれて解決してくれます。

保護者のみの参加でもOKです。

入会するか迷っている方は、まず無料カウンセリングを受けてみるのをおすすめしています。

また、今なら1週間の無料体験の受講ができるので、試しに入会するには良いタイミングになっています。

▶︎無料カウンセリングに申し込む

 

1-1. どんな塾・予備校?

アクシブアカデミーは、講師が一方的に教えるだけでなく、受験生が自ら考えて行動できるように“自学自習”を中心とした管理を行う進学塾・予備校です。

合格逆算型のカリキュラムや週1回以上のコーチング面談など、受験生がつまずきやすい「勉強以外の部分」にも手厚いサポートがあるのが特徴。

  • 合格逆算型カリキュラム:受験本番から逆算して、教科ごとに「いつ・何を・どれくらい」取り組むかスケジューリング。
  • コーチング面談:月2回の学習コーチングと学習計画の立案で、生徒一人ひとりをしっかりフォローし、進捗や目標を確認。
  • 質問対応のしやすさ:オンラインや校舎で質問できる体制が整い、疑問をそのままにしない仕組み。

 

1-2. 合格実績の一例

公式サイトで掲載されている合格実績では、難関国公立大学(大阪大学・名古屋大学・北海道大学・筑波大学など)や有名私立大学(早慶上智・GMARCH・関関同立など)への合格者が多数掲載されています。

アクシブアカデミー_2024成績急上昇

2024年度合格実績_アクシブアカデミー

さらに、地方国公立大の合格者の実績も目立ち、幅広い学力層をサポートしていることが分かります。

 

【評判・口コミ①】アクシブアカデミーで本当に成績は上がる?卒業生インタビューの声

成績アップの要因:自学自習の徹底サポート

「自学自習の徹底管理」は、アクシブアカデミー最大の魅力。

授業がない時間でも、何をどれだけやるかを具体的に指示・管理してもらえるので、モチベーションが続かない人でも計画的に勉強しやすい仕組みとなっています。

「授業時間だけ」ではなく、「授業が終わった後の自主勉強」をきちんとサポートしてくれるため、成績アップにつながるケースが多いようです。

1週間のうち、自学自習にあてるべき時間は50時間——3000分です。

得意・不得意を踏まえた現状の学力と、科目ごとの配点や試験方式といった大学の傾向を考慮した最終目標から学習方法を分析。「何を」「どれくらい」勉強するかを明確にして、すべての学習時間を確保・効率化します。

引用元:アクシブアカデミー公式サイト

 

実際のインタビューから見る合格事例

公式サイトの「卒業生の声」によると、以下のような合格事例が紹介されています。

「アクシブは、ひとりひとりの目指す大学に合わせて、使う教材から年間スケジュールまで一緒に考えてくれるので、ひとりで計画を立てるのが苦手だったり、誰かの意見を聞きながら勉強を進めていきたい人におすすめです。」

 

「自分で計画を立てるのが苦手な人にはおすすめです。また、個別塾なので自分に合わせた勉強ができるし、分かったつもりのところも授業で復習が出来るのが良い点ですね」

 

「2週間に1回の面談で、これまでの進捗や今後の予定を話し合いながら学習を進めていくので、2週間の間にやるべきことが明確になり、とてもありがたかったです。先生方のレベルが非常に高く、授業では間違いの原因や勉強効率が悪い原因についてもしっかり話してもらえるので、これから自分が何をするべきか理解したうえで次の授業に臨めるのが良かったです」

 

「完全個別でその1人1人しっかりスケジュール組んでやってくれるっていうのが良かったなと思います。自分のやるべきことしか見えないっていう環境に置かれるのは良かったと思います。あと自習室も満席という事はなく自分がやりたい時間は集中して勉強できる環境があって良かったです」

 

「自分の分からないところをすぐに答えてくれて、その場で解決出来たのが良かったです。また、1対1なので質問を用意しないとという意識もあり、自分の分からない所を探すという意味でも良かったです」

 

「自分のように今まで家族におんぶに抱っこ状態で、自己管理能力が低いと思う人には、かなりおすすめです。ぼくや友人がそうなのですが、親の努力の大きい中学入試をして、高校入試を経験しなかった場合、いきなり大学入試を前にしたときにひとりで勉強することができないというパターンが多いと思います。今年も2浪することになった友人が何人かいるのですが、そういう人は、スケジュール管理をしっかりしてくれて、かつ個人指導で面倒を見てくれるアクシブはとても良いと思います」

 

このように、コーチング面談とタスク管理によって学習効率が上がり、短期間で成果を出す生徒も多数いるとのことです。

 

【評判・口コミ】講師の質や指導方法は?

講師の教育研修と質の高さ

アクシブアカデミーでは、大学生講師も含め、指導研修や教務スタッフのチェックを定期的に行っています。

受験期のメンタル面や学習習慣づくりまで踏み込んでサポートする必要があるため、コーチングの質を高める取り組みが欠かせないそうです。

  • 「担当講師がすごく親身になってくれた」
  • 「勉強だけじゃなく、普段の悩みも相談しやすい雰囲気」

といった声が「卒業生の声」や「合格体験記」からも多く寄せられています。

「もともと別の塾に通っていたのですが、そこでは先生と上手くコミュニケーションを取ることができませんでした。学習計画を立てるのも難しく、周りに相談できるような親しい先輩もあまりいなかったので、勉強の仕方もよくわからない状態でした。そうした状況のなかで、完全に1対1でたくさん質問ができるアクシブに魅力を感じて選びました。前の塾では先生と仲良くなれなくて、塾に通うのがしんどく感じることもありましたし、勉強のモチベーションも下がっていました。アクシブに来てたくさん話しができるようになり、自然と楽しく勉強ができるようになりました」

 

「とても明るくてしゃべってくれる先生だったので助かりました。ずっと同じ先生だったので質問もしやすかったです。

 

★☆完全無料でカウンセリング実施中!☆★

入会するかどうかに関わらず、今なら無料で、受験や勉強のお悩み解決を相談することができます。

  • 勉強しているのに定期テストの点数が上がらない
  • 大学受験の勉強をどのように進めればいいかわからない
  • 勉強のモチベーションを維持することができない 

…など

大学受験を知り尽くしたプロコーチがあなたのお悩み聞いてくれて解決してくれます。

保護者のみの参加でもOKです。

入会するか迷っている方は、まず無料カウンセリングを受けてみるのをおすすめしています。

また、今なら1週間の無料体験の受講ができるので、試しに入会するには良いタイミングになっています。

▶︎無料カウンセリングに申し込む

 

【評判・口コミ③】料金プラン・費用目安

「アクシブアカデミーは高いの?安いの?」という疑問は、多くの人が気にするポイント。

公式サイトの料金案内を参考にすると、月額数万円~がベースとなり、個別指導の回数やコース設定によって変動します。

料金_アクシブアカデミー

指導科目・対象学年・コース_アクシブアカデミー

 

「合う人にとっては短期間で大きく伸びるからコスパが良い」という声がある一方、「自ら学ぶ意欲が高い・勉強習慣がある人だと割高に感じる」という声もあります。

完全個別で自分に合ったスケジュールを細かい期間で管理してもらいながら、勉強を進めていきたいという方には、本当にぴったりのサービスという印象です。

一度無料体験教室見学で雰囲気を確かめるのがよいでしょう。

 

【評判・口コミ④】苦手克服やメンタルサポートはどこまで?

苦手科目を重点的に克服する仕組み

合格逆算型カリキュラムでは、「どの科目をいつまでにどれくらい伸ばすか」を徹底的に逆算してスケジュールを作成します。

苦手科目がある場合には、週ごとの目標や宿題をカスタマイズし、苦手分野を最優先でつぶす手厚いサポートが特徴です。

 

メンタルサポート体制

受験勉強では学力だけでなく、精神面のケアも大切。

アクシブアカデミーでは、定期面談で学習だけでなくメンタル状態も共有できるため、スランプに陥ってもすぐリカバリーしやすいと評判です。

  • コーチング面談:学習計画の進捗管理だけでなく、モチベーションや生活リズムの相談もOK。
  • 保護者連携:定期的に保護者に報告するため、三者で合格まで伴走しやすい。

 

【評判・口コミ⑤】校舎環境・アクセスが良い

アクシブアカデミーは首都圏を中心に校舎を展開しています。

校舎によって立地や設備に若干の違いはあるものの、どこも駅から近く、夜遅くまで自習が可能なケースが多いのが特徴です。

また、オンラインコースもあるので、教室がない地域にお住まいの方でも、入塾することができます。

校舎名 / コース 住所 最寄り駅 / アクセス
国公立専門 旧帝塾 (ONLINE) ― (オンライン専門) ― (オンライン対応)
看護医療専門 看医塾 (ONLINE) ― (オンライン専門) ― (オンライン対応)
東大赤門前校 〒113-0033 東京都文京区本郷4-37-15 吉田ビル3F 東京メトロ丸ノ内線 / 都営大江戸線「本郷三丁目駅」徒歩3分
東陽町校 〒135-0016 東京都江東区東陽3-27-32 玉河ビル6F 東京メトロ東西線「東陽町駅」徒歩2分
幕張本郷校 〒262-0033 千葉県千葉市花見川区幕張本郷1-4-34 京ビル2F JR総武線 / 京成千葉線「幕張本郷駅」徒歩2分
北越谷校 〒343-0026 埼玉県越谷市北越谷4-21-5 橋本ビル3F 東武伊勢崎線「北越谷駅」西口 徒歩1分
北高崎校 〒370-0801 群馬県高崎市上並榎町83-5 JR信越本線「北高崎駅」南口 徒歩20分
浜松校 〒430-0934 静岡県浜松市中区千歳町95-16 Flourish千歳町4F 遠州鉄道「新浜松駅」徒歩1分 / JR「浜松駅」北口 徒歩3分
豊橋カルミア校 〒440-0075 愛知県豊橋市花田町西宿無番地 豊橋カルミア2F JR / 名鉄「豊橋駅」、豊鉄渥美線「新豊橋駅」直結
田原校 〒441-3421 愛知県田原市田原町新清谷102-1 田原プラザ2F 成章高校 徒歩12分 / 田原駅 徒歩10分
瀬戸校 〒489-0887 愛知県瀬戸市原山台8-44 愛知環状鉄道「瀬戸口駅」徒歩20分
一社校 〒465-0093 愛知県名古屋市名東区一社2-10 SQUARE.Bld 3F 地下鉄東山線「一社駅」徒歩1分
桑名校 〒511-0077 三重県桑名市末広町13 2F・3F 近鉄 / JR「桑名駅」東口 徒歩4分 / 三岐鉄道「西桑名駅」徒歩6分
四日市校 〒510-0074 三重県四日市市鵜の森1-2-19 マルキビル4F 近鉄「四日市駅」西出口 徒歩1分
神戸三宮校 〒650-0021 兵庫県神戸市中央区三宮町2-11-1 センタープラザ西館7F 703-1 阪急「神戸三宮駅」西口 徒歩3分 / JR「三ノ宮駅」西口 徒歩4分ほか
西宮北口校 〒662-0833 兵庫県西宮市北昭和町3-19 エトールⅡ2F 阪急「西宮北口駅」北口 徒歩3分
宝塚校 〒665-0845 兵庫県宝塚市栄町3-6-7 栄ビル JR / 阪急「宝塚駅」徒歩5分
豊中校 〒560-0003 大阪府豊中市東豊中町6-1-2 豊中大成ビル2F 阪急宝塚本線「豊中駅」北口 徒歩15分
茨木校 〒567-0883 大阪府茨木市大手町1-26 アンフィニィ大手町3F 阪急「茨木市駅」徒歩3分
みのおキューズモール校 〒562-0034 大阪府箕面市西宿1-17-22 みのおキューズモール EAST1-3F 北大阪急行「箕面萱野駅」直通(北改札口から徒歩2分)
上本町校 〒542-0062 大阪府大阪市中央区上本町西5-3-19 原田ビル 2階 近鉄「大阪上本町駅」・大阪メトロ「谷町九丁目駅」8番出口 徒歩1分
四条烏丸校 〒600-8421 京都府京都市下京区童侍者町161 綾小路スクエア202 阪急京都線「烏丸駅」

実際に利用者からは、校舎が駅近という立地で通いやすいことを喜ぶ声も多いです。

「横浜校は駅近だから、部活が終わってからでもすぐ行けるのがありがたい」

「博多校は朝早くから自習室が使えるので、学校前に1時間だけでも勉強できるのが助かる」

 

7. まとめ:アクシブアカデミーはこんな受験生・保護者におすすめ

ここまで、アクシブアカデミーの評判・口コミを中心にご紹介してきました。

具体的な料金プランやサポート内容、校舎環境などを総合すると、以下のような受験生・保護者に特におすすめです。

  1. 自学自習をうまく確立できず、サボり癖に悩む人
    • 講師やスタッフが細かくスケジュールを管理してくれるため、「何をどれだけやるか」が明確に。
  2. 苦手科目を優先的に克服したい人
    • 合格逆算型カリキュラムで、苦手を後回しにせず集中攻略できる。
  3. メンタルサポートを重視する人
    • コーチング面談や保護者連携が充実しているので、モチベーション維持に不安がある場合でも安心。
  4. 自習室を最大限活用したい人
    • 駅チカで夜遅く・朝早くまで開校している校舎も多く、集中しやすい環境が整っている。

一方、料金はやや高めという声もあるので、自分の学習スタイルに合うかどうかがポイントです。

 

完全個別で自分に合ったスケジュールを細かい期間で管理してもらいながら、勉強を進めていきたいという方には、本当にぴったりのサービスです。

反対に、自ら学ぶ意欲が高い・勉強習慣がある、自分で目標とスケジュールを管理できる人だと、通信教材や他の塾の方が、費用面も含めると良い選択になるかもしれません。

まずは無料体験や教室見学で、講師や教室の雰囲気、サポート体制が自分に合うかチェックしてみるのがベストです。

 

★☆完全無料でカウンセリング実施中!☆★

入会するかどうかに関わらず、今なら無料で、受験や勉強のお悩み解決を相談することができます。

  • 勉強しているのに定期テストの点数が上がらない
  • 大学受験の勉強をどのように進めればいいかわからない
  • 勉強のモチベーションを維持することができない 

…など

大学受験を知り尽くしたプロコーチがあなたのお悩み聞いてくれて解決してくれます。

保護者のみの参加でもOKです。

入会するか迷っている方は、まず無料カウンセリングを受けてみるのをおすすめしています。

また、今なら1週間の無料体験の受講ができるので、試しに入会するには良いタイミングになっています。

▶︎無料カウンセリングに申し込む

\ SNSでシェアしよう! /

教育Q|目標達成のための学習塾・教材選びのお役立ち情報の注目記事を受け取ろう

アクシブアカデミ 評判・口コミ

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

教育Q|目標達成のための学習塾・教材選びのお役立ち情報の人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

ライター紹介 ライター一覧

編集長

編集長

小学校教諭の妻を持ち、自身も学習塾の講師として10年の経験を活かして、現在は教材・勉強・塾に関するウェブメディアの編集長として活動しています。

2児の父として、子育てにも日々奮闘中!受験に奮闘する学生さんや、その親御さんに少しでもお役にたてるように、質の高い情報をご紹介していきますね!

この人が書いた記事  記事一覧

  • 【2025年最新】アクシブアカデミーの評判・口コミ|合格者の声から分かる大きな魅力とは?

  • 【最新調査】子供にスマホをいつから持たせる?681人の保護者に聞いて分かったベストなタイミング

  • 【2025年最新】スマイルゼミ高校生コースの特徴・評判!タブレット1台で全ての学習が完結する

  • 【進研ゼミ中3生向け】入試直前FINAL(高校受験対策)の特徴・お得なキャンペーン最新情報!

関連記事

  • 【体験談】進研ゼミプラス「チャレンジタッチ」…タブレット学習って評判だけどどうなの?

  • 「SAPIX中学部」で難関高校へ!その特徴と評判はどうなの!?

  • 100%東大講師ってほんと?フォーサイト大学受験対策講座の評判・特徴を詳しく解説します

  • ITTO個別指導学院って?その特徴と、メリット・デメリットを徹底解説!

  • 能開センター高校部の評判って良いの?他社予備校よりも優れている点とは?

  • ほんとうに大丈夫?Humanアカデミー子供英会話教室のメリットとデメリットまとめ