【体験談】進研ゼミ幼児~中学講座まで8年間続けた結果!通信学習だけで足りない?
通信教育学習の中でも、付録や遊び心のある構成でお子様の興味を引き、学習しやすい工夫が売りの進研ゼミ。
進研ゼミは小学講座、中学講座ともにお子様が手を付けやすい教材だといえますが、とはいえ勉強は勉強。
通信学習教材でまず重要なのは取る教材以上に、きちんとやるのかという事です。
今回は進研ゼミを幼児コースから中学 講座まで8年間利用していて、現在も継続中のお子様を持つ保護者様からの投稿です。
進研ゼミやZ会のような通信学習教材に興味があるけれど、継続させる自信がないから取るのを迷っているという方に参考になると思います(^^)
Contents
無料体験教材で中身を確認してみよう
現在の進研ゼミは、「詳しい教材の中身」や「年間スケジュール」を記載した無料体験教材を配布中です。
体験教材は公式サイトから無料で申し込めるので、まずはそちらを確認してから判断することをお勧めします!
体験教材を実際に使ってみてを見てお子様が興味を示すかどうか、実際の教材の雰囲気を確認してみてくださいね!
進研ゼミ中学講座を利用している投稿者様とお子様
【親御さん】
40代女性
兼業主婦(パート:スーパー食品レジ係)
【お子様】
現在公立中学一年生の女子のお子様
5歳(幼稚園年長さん)~現在も進研ゼミ中学講座を継続中。
体験談
机に向かう習慣をつけたいこと、習い事の都合から進研ゼミを選択。
現在中学一年生の娘は、五歳(年長さん)(2008年)から進研ゼミを受講しています。
現在8年目で、中1Challengeを継続中です。
はじめようと思ったきっかけは、近所のママ友に、 「最近の小学生は、授業中にじっと座って話を聞くことができず、歩いてしまう子が多いらしいよ。自分の子がそうなったらいやだね。」と言われ心配になりました。
机に向かう習慣をつけさせようと思いました。公文と迷いました。
公文は、習っていた英語塾と曜日が重なり、通えないのと、ピアノも習っていたため、通信教育の進研ゼミで様子をみようと思いました。
進研ゼミ幼児~小学講座習は慣化するまでは自発的にはやらない
年長から四年生までは、私が「進研ゼミをやろうね。」 と声掛けをしないと、自発的になかなかやりませんでした。
私が丸つけをして、間違いのやり直しはすごく嫌がりました。
しかし、決して赤ペン提出(月末のテスト提出)は今まで一度も遅れませんでした。プレゼントのポイントがもれえるのがうれしいのと、完全に習慣になったからです。
進研ゼミ小学講座+学校の宿題でテストで高得点
小学生のテストは、ほぼ90点以上で、100点をよくとってきました。
小学生になると、学年×10分が、家でする勉強の時間の目安と小学校のほうから指導があり、宿題と進研ゼミをやると、目安以上の時間になるので、本人も納得して勉強していました。
五年生からは、進研ゼミのほかに、学校で受けた授業の家庭学習をやって担任の先生に提出するようになりました。
担任先生は忙しかったでしょうが、ほぼ毎日みて、コメントを書いてくれました。
三段階で体育以外すべて三でした。
時間変更ができる、工夫次第で習慣にできるのが通信学習教材の強み
ただ子供なので、やりたくない日もあります。
そうゆう日は、「宿題をやったら、進研ゼミは、明日今日の分も必ずやろうね。」と約束をさせ、必ずやらせました。
親との二人三脚と、時間の変更がいろいろできるのが、長く続く秘訣かなと思います。
満足している所は、学習習慣がついた所です。家で似たようなドリルでは、こんなに長く続かなかったでしょう。
不満な所は、小学生の間、学習の付録がよく届きましたが、使わないものが多かったように思います。
いつまた使うかわからないので、保存場所に困りました。中学でも成績はいいほうです。 高校受験までは続けるつもりです。
【関連記事】
・チャレンジタッチの良い所についてまとめています↓↓
進研ゼミチャレンジタッチを今すぐ使いたくなる5つのメリット|教材の評判・口コミまとめ!
・チャレンジタッチの悪い所についてまとめています↓↓
チャレンジタッチの評判からみるデメリットと使う時に気を付けないといけない8つの注意点!
・進研ゼミプラス小学講座の特徴・弱点はこちらの記事にまとめています。↓↓
進研ゼミプラス小学講座ってどうなの?3大重要ポイント「教材・サポート・料金」で選ぶ通信教材!
・Z会小学生コースの特徴ついてまとめたこちらの記事も参考にしてみてください(^^)↓↓
Z会小学生コースの良いとこ悪いとこ全まとめ!ベストな教材の選び方!
・Z会、その他教材の別の体験談はこちら↓↓
★☆進研ゼミ・Z会等の学習教材の他の体験談はこちら☆★
投稿を受けての当サイトの見解
習い事との時間の都合で進研ゼミ幼児コースや小学講座のような通信学習教材を使い始める方は多いです。
今回の投稿者様がおっしゃるように時間を調節しながら学習できるのが、進研ゼミやZ会をはじめとする通信学習教材の最大のメリットといえるのではないでしょうか。
特にチャレンジタッチやスタディサプリ、スマイルゼミのようにタブレット型の教材なら持ち運びも楽なので、長期の帰省の際やクラブ活動の遠征といった時でも勉強しやすいのはとても魅力です。
今回の投稿者様のお子様が良い成績を出し続けられているのは、進研ゼミを取っているだけではなくやる気や時間を見ながらうまく勉強時間を確保しているという点にあるのではないでしょうか。
あまり強引にやらせすぎると勉強や教材自体を嫌いになってしまうので、やる気が出ない時にはうまく別日で調節するというバランスのとり方が継続に繋がっていますね。
また学校の教材での勉強と併用することで効果も最大限に出せている理想的な通信教材の使い方といえるのではないでしょうか。
無料体験教材で中身を確認してみよう
現在の進研ゼミは、「詳しい教材の中身」や「年間スケジュール」を記載した無料体験教材を配布中です。
体験教材は公式サイトから無料で申し込めるので、まずはそちらを確認してから判断することをお勧めします!
体験教材を実際に使ってみてを見てお子様が興味を示すかどうか、実際の教材の雰囲気を確認してみてくださいね!