1. TOP
  2. 予備校
  3. 新学期・新学年に「進研ゼミ小学講座」が最適なワケ|実際にやってみて感じた続けられるポイント
当サイトのコンテンツ内にはプロモーションを含みます。

新学期・新学年に「進研ゼミ小学講座」が最適なワケ|実際にやってみて感じた続けられるポイント

 2017/03/02 予備校
この記事は約 6 分で読めます。 8,880 Views

 

新学期・新学年になるタイミングは新しく教材を取り始めたり、塾に通い始める人が多くなります。
新学期になったタイミングで進研ゼミを始めようという方も多いと思います。

新学年に進級したり、新学期の時期は新たな学習を始めやすい時期ですが、注意点もあります。
タイミングが良いだけに張り切って始めがちなので、スタートで失敗してしまうと、ダラダラと勉強をしない状態が続いてしまう危険があるからです。

 

この記事では実際に小学5年生に進級したタイミングで、進研ゼミ小学講座を始めた親御さんのご意見をご紹介します。
実際に進級を期に進研ゼミを始めてよかったこと、そしてやってみてわかったデメリットがよく分かる内容となっています。

進研ゼミ小学講座に興味がある方、進級を期に新たに通信教材を検討している方はぜひ参考にしてみてください。

 

小学5年生進級に合わせて進研ゼミを始めてみて

では早速体験談をご紹介しましょう。
今回ご意見をくださったのは、小学5年生の女の子を持つ30代主婦の女性です。

 

進級を期に進研ゼミを始めた理由

うちは特に中学受験などは意識していませんが、小学5年生になると高学年なので、学力に差が出始めるのではないかという重いから進研ゼミをスタートしました。

 

高学年に進級したタイミングでスタートしたわけ

塾にも何度か入れたことがありますが、性格的に真面目でシーンとした環境が苦手なようで、長続きしませんでした。
4年生まではテストの点数もそこまで悪い方ではなかったこともあり、そのままで良いかな〜という思いでいました。

 

ただ、高学年になると難易度もあがり、今苦手としているところが中学・高校に影響してくるのではと思い、進研ゼミでしっかり基礎を身につけさせたいと考えて、選びました。

 

進研ゼミを選んだわけ

苦手な分野がとてもはっきりしていたからです。

我が子は好きなことと苦手なことが「楽しいか楽しくないか」で決まるタイプで、この教科がどうとかでなく国語の読解は大得意だけど漢字が全くできない、算数も好きな単元と全くできない単元がとても明確でした。

 

塾に行ってもきっと学校と同じだと思ったので、家庭学習で数をこなすようにしました。

進研ゼミは私自身が子供の頃にやっていたこともあり、分かりやすさや教材の質はとても信頼しています。
なので、塾が苦手なら進研ゼミしかないな〜という思いは前から持っていました。

 

 

料金について

年払いで6万弱です。
小学5年生で1ヶ月5,000円ちょっとというのは、塾に比べるとかなりお得だと思います。

 

新学年で進研ゼミを始めてよかったこと

まず小学5年生に進級したタイミングで始めたことは良かったと思います。
娘はそこまで勉強が好きなタイプではないですが、「高学年になった」という意識はあるみたいで、勉強も頑張ろうという気持ちが出てきていたようです。

 

もちろん子供なのでモチベーションは微々たるものですが、ちょっとした心境の変化に合わせてスタートさせられたのは良かったと思っています。

分量も適量なので、苦痛になることはないようです。
毎日しなくても、1ヶ月にやらないといけないことはやりきれています。

チャレンジパットでの契約でして、なん度も苦手な単元は復習できるので、オススメです。

 

他にも読書が好きなので、たくさんの本が読めるコンテンツがあり、勉強時以外にもチャレンジパットをさわっていることが多くてお得な気分です。
進級のを期に始めたこともあり、本なども含めて「1日に何かしらは進研ゼミに触れる」という習慣がついたので続けられています。

 

進研ゼミのデメリットと感じること

我が子は楽な方に流れるところがありますので、声かけは必須です。

学校の宿題は確実にしようという気持ちを持っているので、しないで行くことはありえませんがチャレンジはしなくても親が気付きにくいので、本人に声かけをすることで、チャレンジをする時間を作るようにしています。

 

 

進研ゼミはどんな人におすすめか、どんな人に不向きか

うちの子にはとても合っているようで、最初期待半分諦め半分でスタートしましたが、月々の更新など楽しみにしているようです。

わたし的にはチャレンジパットの中の本が読めるコーナーがとてもお得に感じており、読書が好きな子供にはオススメです。

本屋さんで販売している本がたくさんあり、1冊まるまる読むことが出来るので、本を買う必要がなくなりました。

 

基本的に家庭学習を続けられる環境は大切です。

子供の性格ももちろん大きいですが、お母さんが仕事が忙しくされているご家庭は勉強まではなかなか目が行き届かないと思いますので、塾に入れる方がプロに子供を見てもらえて安心かなと思います。

子供がコツコツするのが好きなタイプ、なんでも楽しく取り組めるタイプでしたらかなりオススメです!

 

まとめ:進学・進級を期に始めると大きなメリットがある

今回体験談にあるように、進学・進級のタイミングで新たに通信教材や塾をスタートさせるのは良い方法です。

子供でも大人でも、新しく何かを始める時には「きっかけ」があるとすんなりとスタートできますよね。

 

ただ、重要なのは習慣になるくらい続けられるものかどうかという点です。
最初のタイミングで挫折してしまうと、次のタイミングが来るまでなかなか新しい勉強法に手をつけられないという状況になりやすいです。

進研ゼミは読書や付録など、お子さんを楽しませるコンテンツが非常に多いのが特徴なので、失敗のリスクが少ないというメリットがあります。
特に他の教材が長続きしなかったり、塾が苦手だった場合でもうまくいくパターンが多いので、進級・進学など新学期に始めるには最適な教材と言えます。

 

進研ゼミの細かい中身や、学習スケジュールは無料のパンフレットで確認することができます。
資料請求は無料なので、迷っている方は一度パンフレットで中身を確認して、続けられそうかどうか判断してみてくださいね!

 

こどもちゃれんじ公式サイト

進研ゼミ小学講座公式サイト

進研ゼミ中学講座公式サイト

 

また最近では進研ゼミ以外にも、スタディサプリやスマイルゼミ、Z会など利用者が多く人気の教材が沢山あります。
新学期にスタートさせるなら、お子さんが最も続けられそうなものを選ぶことが大切。

 

下の記事に人気教材の特徴、料金など詳しく比較してご紹介してるので、ぜひ参考にしてみてくださいね!

【2023年最新】低料金で本当に力がつく通信教材ベスト5!評判・コスパから見るおすすめ通信教育

 

 

 

\ SNSでシェアしよう! /

教育Q|目標達成のための学習塾・教材選びのお役立ち情報の注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

教育Q|目標達成のための学習塾・教材選びのお役立ち情報の人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

ライター紹介 ライター一覧

編集長

編集長

小学校教諭の妻を持ち、自身も学習塾の講師として10年の経験を活かして、現在は教材・勉強・塾に関するウェブメディアの編集長として活動しています。

2児の父として、子育てにも日々奮闘中!受験に奮闘する学生さんや、その親御さんに少しでもお役にたてるように、質の高い情報をご紹介していきますね!

この人が書いた記事  記事一覧

  • 【最新調査】子供にスマホをいつから持たせる?681人の保護者に聞いて分かったベストなタイミング

  • 【2024年最新】スマイルゼミ高校生コースの特徴・評判!タブレット1台で全ての学習が完結する

  • 【進研ゼミ中3生向け】入試直前FINAL(高校受験対策)の特徴・お得なキャンペーン最新情報!

  • 【2024年最新】スマイルゼミのコアトレ!無学年学習の魅力を大公開

関連記事

  • 【体験談】駿台予備校横浜校で薬学部に挑戦!合格のために必要だと感じた3つのこと。

  • 【体験談】駿台予備学校 東大理系コースに通ってみて|積極性がない人には向かない予備校

  • 練成会グループの評判はどう?大手予備校と比べて、どちらを選ぶべきか・・・徹底解説

  • ディアロオンラインの特徴とは?大手予備校と比較して優れているのは何?

  • TOMASで大学受験は勝てる?医学部受験を中心に評判と特徴を徹底解説します!

  • 体験談【2019年最新版】愛知県内の河合塾の評判と1年間勉強してわかった強みと弱み