1. TOP
  2. 英語学習
  3. 【小学生におすすめの英語教材】使える英語を身につけるために
当サイトのコンテンツ内にはプロモーションを含みます。

【小学生におすすめの英語教材】使える英語を身につけるために

 2018/05/21 英語学習
この記事は約 11 分で読めます。 5,731 Views

これからは、英語を使って何が出来るかが問われる時代です。

その時代のニーズに合わせて、文部科学省は、英語を「聞く」「話す」「読む」「書く」の4技能を活用して、実際のコミュニケーションを行う言語活動を一層重視していく方針です。

お子様、またご両親も、その流れに沿うべく従来の英語教育から頭をシフトしていく必要があります。

本当に使える英語力を身に着けるために、楽しく、無理なく上達を実感できる教材選びを、ぜひお子様の性格を加味した上で、お子様と一緒にしてみてください。

いくつか、教材を紹介させていただきます。少しでもお力になれれば、幸いです。

 

これからの英語学習は「使える英語」が必要

2020年以降、次期学習指導要領改訂案において、「今まで小学校5年生~6年生を対象としていた外国語活動を3年生~4年生へ前倒しし、小学校5年生~6年生からは英語を教科化する」という方針が打ち出されました。

ただ、これまでの文法重視の英語教育が、中学校から前倒しになったというわけではなく、使える英語を身に着けることが求められるようになりました。

英語を「聞く」「話す」「読む」「書く」の4技能を活用して、実際のコミュニケーションを行う言語活動を一層重視し、小学校の段階から、中学・高校につながる積極的に英語を使おうとする態度を育成すること、英語を用いてコミュニケーションを図る体験を積むことが必要であると考えられています。

 

小学生から「読む」「書く」の教育がなされるようになった

文部科学省は、小学校中学年から、音声に慣れ親しませながらコミュニケーションの素地を養うこと、高学年から、身近なことについて基本的な表現によって「聞く」「話す」に加え、積極的に「読む」「書く」の態度の育成を含めたコミュニケーション能力の基礎を養うことを目的としています。

それは、簡単な情報交換ができるコミュニケーション能力を養い、文法訳読に偏ることなく、互いの考えや気持ちを伝えあう学習を重視する中学校における英語教育につながります。

多くの中学校教員が、子供たちの聞く力・話す力が向上したといっており、今後も「聞く」「話す」に重きを置いた小学校の英語学習の動きは変わらないだろうとみられています。

ただ、「読む」「書く」の態度の育成を含めたコミュニケーション能力の基礎を養うことが、高学年では求められることも忘れてはいけません。

 

家庭用教材は4技能のバランス+無理なく英語に触れられることが重要

これらのことをふまえると、小学生向け家庭用英語教材の選び方の大前提として、まず無理なく英語に慣れ親しめるように、楽しいものでなければならないことは、言うまでもありせん。

キャラクターを使ったり、ポップなイラストを使ったり、見た目に楽しくあることは必要です。

しかし、それだけではなく、幼児期と違い、小学生になると知的好奇心が生まれます。

とりかかりが楽しいだけでなく、その楽しさを継続して感じるためには、「聞く」「話す」のはもちろんのこと、

「読む」「書く」を含めた4技能をバランスよく養え、知りたい!レベルアップしたい!というお子様の気持ちに応えられるカリキュラムがある教材を選ぶことが大切です。

徐々にレベルアップし、上達していくことをお子様本人が感じた時、英語の楽しさを実感することが出来ます。

また、それを一番近くで見守ることができるご両親も感じ、知ることが出来るかも大切です。それが、文部科学省が目的とする「使える英語」を身に着けることにつながります。

 

お子様のレベルに合ったものを選ばないと失敗する

教材選びに失敗しないためには、まずお子様自身のレベルにその教材が合っているのかよく考えることを怠ってはいけません。

レベルが高すぎれば、達成感を得られず嫌になってしまいますし、レベルが低すぎれば、知的好奇心がくすぐられることなく、飽きてしまうのは目に見えています。

体験サービスがあれば、是非利用しましょう。また、全額返金保証制度があると、安心ですね。

お子様の性格も加味した上で、どの教材が一番合うのかよく話し合って検討してみてください。

 

本当に小学生におすすめできる6教材

チャレンジイングリッシュ

チャレンジイングリッシュの基本情報

特徴

利用者が多い

大手の安心感

タイプ

タブレット

月額料金

(一般)3240~円

(進研ゼミ受講生)2040~円

対象学年

小学1年生~6年生

 

特徴①「初心者〜英検3級まで豊富なプログラム」

チャレンジイングリッシュは、小学生利用者数No,1の通信教材「進研ゼミ」を提供するベネッセによる英語学習教材です。

家庭にあるPCやタブレット端末、チャレンジタッチなどのデジタルデバイスを使用し、学習可能なレッスンを提供しています。

初めて英語を学ぶ初心者向けの挨拶レベルから、意見交換などができる英検3級レベルまで、8段階のレベルが用意されているので、少しずつレベルを上げていき、ステップアップしていくことで、上達していく実感を得ることができます。

 

特徴②「少しづつ取り組めるので、ストレスが少ない」

我が家の息子は、チャレンジタッチ受講者で、毎日学校から帰ったらチャレンジイングリッシュをすることが日課になっています。

毎日すこしずつ出来るので、負担はないようです。

 

特徴③「スマホと連動しているので、取り組み状況を把握できる」

終わったあと、私の携帯に連絡が入るので、ちゃんと取り組んだか親が把握できるのも魅力です。

チャレンジイングリッシュ一番の売りは、月1回の「オンライン英会話レッスン(約15分)」で、外国人講師との会話が出来る点です。

15分という時間は短く、聞こえているかのチェック、挨拶等で時間をとってしまい、中々成果を確認できていないように思われますが、外国人と実際に会話が出来ることは、確かに大きなメリットでもあります。

また、息子は進研ゼミ受講生であるため、格安で受講できるのもうれしいです。

チャレンジイングリッシュ 公式サイト

 

スマイルゼミ 英語プレミアム

スマイルゼミの基本情報

特徴

評判がいい

全額返金制度もある

タイプ

タブレット

月額料金

(HOP)680~円

(STEP)680~円

(英検対策コース)2980~円

対象学年

小学1年生~6年生

 

 特徴①「利用者からの評判の高いタブレット教材」

「日経優秀製品サービス賞」を獲得するなど、利用者からの評判の高いタブレット教材です。自信があるからこそ、実際にタブレットに触れられる体験会を全国で実施している。

全額返金保証制度もあります。

主要5教科に加えて、「英語プレミアム」というオプション教材を用意されています。

イード・アワード2017「子供英語教材」優秀賞も受賞しています。

 

特徴②「レベルに合ったコースを選べる」

英語プレミアムには「HOP」「STEP」「英検対策コース」の3つのコースがあります。

小学1~2年生にお勧めの「HOP」コースでは、ネイティブの発音に触れる機会をさらに増やすことができます。

小学3~6年生にお勧め「STEP」コースでは、学習指導要領の範囲を超えて「聞く」「話す」「読む」「書く」の4技能を強化することができます。

英検対策コースでは、4技能を育て目標級合格へ導くカリキュラムに定評があります。

文部科学省が掲げる、4技能を活用した実際のコミュニケーションにつながる、使える英語を身に着けるためのカリキュラムが素晴らしいです。

英語プレミアムでは標準コースの英語の2倍以上の講座が毎月配信されるので、中学英語の準備がしっかりできると思います。

 

特徴③「親がいつでも学習状況を確認できる」

「みまもるネット」で親がいつでも学習状況を確認できる点も良いです。

「みまもりトーク」では、取り組んだ内容にスマホから親が自由にコメントできます。

チャレンジイングリッシュにもその機能はありますが、定型文や文字しか送れないので、そういう点では、こちらの方が楽しめると思います。

難点は、使用するタブレットが高額であることです。壊れた時の補償制度があるので、加入しておくことをお勧めします。

 

★☆資料請求は無料です!☆★
↓↓まずはサンプルを見て判断することをおすすめします!↓↓
>>スマイルゼミ公式サイト

 

Z会 専科英語

英語専科の基本情報

特徴

人気のZ会

タイプ

紙教材

月額料金

3700~円

対象学年

小学3年生~6年生

 

特徴①「昔から人気のZ会」

「イート・アワード通信教育」顧客満足度最優秀賞を受賞するなど、評判の高いZ会が、3年生から専科として英語学習を用意します。

テキストには、初めて英語に触れる小学生でも楽しく学べるように、イラストが豊富に使われているいます。

内容はストーリー仕立てで、文脈の中で自然な英語の読み・書きが身につくよう工夫されています。本科同様、英語専任の添削者が学習をサポートしてくれるので、安心して学習に取り組めます。

また、Z会音声ペン「エブリスピーク」では、英語の音声で単語や会話文を学ぶと同時に、自分の発音を録音して確認することもできます。

難点としては、英語の入口として、英語に親しむ教材としてはいいが、上級者には少し物足りないかもしれません。実際に使えるリスニング、スピーキング力を身に着けるのは難しいと思われます。

Z会 公式サイト

 

スタディサプリイングリッシュ

スタディサプリの基本情報

特徴

大注目の学習アプリ

オンライン完結型

タイプ

アプリ

月額料金

受け放題 980~円

対象学年

なし

 

特徴①「大注目の学習アプリ」 

PCでもスマホでも、ネットがつながっていれば、いつでもどこでも一人で英会話レッスンを受けられる、英語学習の新常識となるアプリです。ストアランキングでも1位の実績も持っています。

 

特徴②「隙間時間に気軽に受けられる」

7レベル別、講座240コマ、合計1680コマのレッスンからなり、1メニュー5分ほどなので、隙間時間に気軽にレッスンを受けられます。

毎日コツコツ派も、短期集中派も自分のペースで進めることが出来るのでおすすめです。

内容は、漫画調のストーリー展開で、その内容を理解したか確認する、ディクテーション(書き取り)、会話文チェック(リスニング)、なりきりスピーキング(発音チェック)があります。

ただ、ゲーム好き、漫画好きの小学生には、取り掛かりはいいかもしれないが、取り上げられる題材がスクールライフやビジネスであるため、主人公がうまくマッチしないかもしれません。レベルも、中学生レベルの日常会話から、ビジネスレベルまでに設定されているので上級者向きと言えます。

7日間無料レッスンがうけられるので、ぜひ試してみて下さい。

 

学研 オンライン英会話 Talking  Time

Talking Timeの基本情報

特徴

大手の学研

マンツーマンのオンライン英会話

タイプ

オンライン英会話

月額料金

(月4回)3500円

(月8回)5890円

(毎日一回受け放題)17800円

対象学年

3歳くらいから

 

特徴①「マンツーマンのレッスンで話せる英語を身につけられる」

1レッスン25分736円のマンツーマンレッスンで、話せる英語を目指します。

先生は、TESOLを所得した英語公用語国3位の、フィリピン教師です。驚くのは、その発話量で、スクールの約4倍!単語や文を繰り返し声に出して、語順を覚えます。

覚えたか確かめるために、4レッスンごとに確認テストが用意されています。それを自分のものとして、コミュニケーションの中で使えるようにすることを目的としています。

 

特徴②「付属のCDで予習と復習ができる」

使用するテキストは、小学校学習参考書売り上げ1位の学研が制作しています。

CD、日本語訳付きなので、自分で予習・復習ができ、英語の読み・書きもフォローすることができます。

難点としては、マンツーマンとはいえ、レッスン時間が短いので、きちんと定着させるために自分でしっかり予習・復習をする必要があります。毎日1レッスンを受けることも可能ですが、すこし高額になります。

Talking Time 公式サイト

まとめ:教材とお子さんとの相性が大切

いかがでしたか?

今回は、小学生におすすめの英語教材についてお話しました。

小学校のうちから、使える英語を身に着けておくことは、中学校に向けての大きな貯金になります。それは、お子様の自信につながります。その武器を使って、お子様がどんな夢を叶えるか楽しみですね。

\ SNSでシェアしよう! /

教育Q|目標達成のための学習塾・教材選びのお役立ち情報の注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

教育Q|目標達成のための学習塾・教材選びのお役立ち情報の人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

ライター紹介 ライター一覧

編集長

編集長

小学校教諭の妻を持ち、自身も学習塾の講師として10年の経験を活かして、現在は教材・勉強・塾に関するウェブメディアの編集長として活動しています。

2児の父として、子育てにも日々奮闘中!受験に奮闘する学生さんや、その親御さんに少しでもお役にたてるように、質の高い情報をご紹介していきますね!

この人が書いた記事  記事一覧

  • 【最新調査】子供にスマホをいつから持たせる?681人の保護者に聞いて分かったベストなタイミング

  • 【2024年最新】スマイルゼミ高校生コースの特徴・評判!タブレット1台で全ての学習が完結する

  • 【進研ゼミ中3生向け】入試直前FINAL(高校受験対策)の特徴・お得なキャンペーン最新情報!

  • 【2024年最新】スマイルゼミのコアトレ!無学年学習の魅力を大公開

関連記事

  • ビジネス英会話に伸び悩んでるならビズメイツ!今の英語力から脱却してさらなるステップへ!その評判に迫ってみました!

  • 「ベルリッツ(Berlitz)」で英会話はできるようになる?大手スクールとの違い、デメリットを徹底比較

  • 「イーオン(AEON)」の英会話学習は本当に効果があるの?他社との違い、デメリットを徹底比較  

  • シェーン英会話の評判と特徴まとめ|他社との大きな違い・メリットをご紹介します

  • 【日本語英語サヨナラ】英語の発音を良くするための正しい練習方法

  • アルクの「ボキャビルマラソン」は本当に効果があるの??特徴を徹底解説