こどもちゃれんじすてっぷ(年中コース)の評判・口コミからわかる大きな特徴!

この記事では、「こどもちゃれんじすてっぷ(年中コース)」の特徴を、実際の利用者からの評判・口コミをもとに詳しく解説します。
最新号の入会キャンペーンについても解説していますので、ぜひ入会を検討している方は、こちらも参考にしてみてくださいね。
Contents
今だけのお得なキャンペーンを実施中です!
9/7(日)までのお申し込みで「しまじろうのわくわくはみがきセット」をプレゼント
9/7(日)までに〈こどもちゃれんじすてっぷ〉10月号にお申し込みいただいた方を対象に、入会特典として「しまじろうのわくわくはみがきセット」をプレゼントいたします。
「しまじろうのわくわくはみがきセット」はハブラシ、コップ、ハブラシスタンド、お子様の歯磨き習慣を楽しく身につけるのにピッタリのアイテムです。ハブラシスタンドはコップに掛けることもできる仕様になっていて、しまじろうがコップ越しにお子様の歯磨きを見守ってくれているように見えるのがポイントになっています。
ハブラシは4色の中からランダムでお届けしますので、色はお選びいただけませんのでご了承くださいませ。また、お送りするハブラシは、仕上げ磨き要、幼児用、園児用の中から、入会講座のご年齢に合ったものをお届けしますのでご安心ください。
今回のキャンペーンをきっかけに、〈こどもちゃれんじすてっぷ〉を始めてみるのはいかがでしょうか。
〈こどもちゃれんじ〉12ヶ月の連続受講でタブレット代金1万円引き
〈チャレンジパッド〉第6世代(別売り)をお申し込みいただいた月号を起点に、〈こどもちゃれんじ〉を12ヶ月連続でご受講いただいた方を対象に、タブレット代金を1万円引きでご利用いただけるキャンペーンを実施しています。
通常、19,980円(税込)のところ、キャンペーンの適用で9,980円(税込)でご利用いただけます。物価高の今、1万円があればできること、買えることはたくさんあります。このキャンペーンをきっかけにご入会を検討してみてはいかがでしょうか。
※本キャンペーンを利用される場合、分割払いはお選びいただけません。
※本キャンペーンを利用されても12ヶ月未満での退会は可能ですが、割引が適用されないため、退会時に残額1万円をお支払いいただきます。
※本キャンペーンを利用せずにタブレットをご購入いただくこともできます。
★☆資料請求は無料です!☆★
実際の教材の内容やテキストの分量などは、進研ゼミが無料で配布しているパンフレットで確認できます。 ネットではわからない細かい学習の流れなどを把握することができるので、迷っている方は資料を確認して判断することをおすすめします。 |
では本題に入ります。
こどもちゃれんじすてっぷの特徴【評判・口コミあり】
こどもちゃれんじすてっぷのコースの特徴について、実際の利用者からの評判・口コミをもとに解説します。
特徴①:自己完結ができる教材
こどもちゃれんじすてっぷは、お子様が見て、聞いて、手を動かすことで自発的に学ぶことのできる教材を取り揃えています。
タブレット端末を使えば、しまじろうがお子様に声かけをしながら教材に取り組むことができます。
※2025年度は、お手持ちのスマホやタブレットで受講することができます。
※専用タブレットを1,038円×24ヶ月=24,912円(税込)で購入することもできます。
お子様の身近でも起こりそうなシチュエーションを元にしたストーリー展開なので、実生活に活かしながら自然に身についていきます。
〈会員様の口コミ〉
- タブレット学習なんてまだ早い…そんなふうに思っていたんだけど、紙ワークと違って、一度操作を教えたら一人で黙々とやれるのがすごい!私がご飯を作っている間も、もくもくとやっています。
- 自分で出して、学んで、片付けまで自力でできるのでとても助かります!
- できたごほうびに色々なアイテムをゲットできることが楽しいらしく、「今日はこれをゲットしたよ!」と嬉しそうに報告してくれます。
特徴②:年中さんで身につけたい力が身につく
こどもちゃれんじすてっぷでは、「ひらがな」「カタカナ」をはじめ、年中さんで身に付けたい力を11つのテーマに分け、各号でそのテーマに沿う教材をお届けしています。
毎月取り組める課題は148課題、紙のワーク約50ページに相当する教材は、ボリュームがあると言えるでしょう。
お子様が飽きることなく、興味に応じた教材に取り組むことができます。
<会員様の口コミ>
- 豊富な学習テーマ(ひらがな・数はもちろん、アートやプログラミングまである)の中からその日のレッスンを最大6つ提示してくれるので、迷わず始められる。
普段届く紙ワークだと1日、2日ですぐ終わってもうやらないってなるけど、こどもちゃれんじすてっぷなら毎日コツコツできるから勉強の習慣が身につけられそう。- タブレットで勉強するようになって、書き順も正しくなり、最近では普通にカタカナも読んで書くようになっていたので、びっくりしています。
特徴③:コスパ最強だから始めやすい
こどもちゃれんじすてっぷの教材は、
- 「ハイブリットスタイル(デジタル教材+実物教材)」
- 「デジタルスタイル(デジタル教材のみ)」
の2種類から選択できます。
「毎月払い」とお得な「12ヵ月分一括払い」から選ぶことができます。
「ハイブリッドスタイル」と「デジタルスタイル」は受講費が異なります。
※2025年2月現在・すべて税込。
※最短2ヶ月からご受講いただけます(キャンペーン時を除く)。
デジタルスタイルの場合、12ヶ月分一括払いだと月あたり1,980円(税込)!
月払いでも2,320円(税込)なので、はじめての習い事としてはコスパ最強です。
年中さんに人気の水泳、体操、英会話の相場は、月々4,000円~1万円の費用がかかるところが多いです。
共働き家庭では、送り迎えが必要な習い事を始めるハードルは高く、習い事を始めさせることをためらってしまうのではないでしょうか。
それに比べて、在宅ででき、親御さんの心理的負担も軽いこどもちゃれんじは、親御さんにとってもお子様にとっても、はじめての習い事としておすすめです。
特徴④:お手持ちのスマホやタブレットで受講できる
2025年度は、お手持ちのスマホやタブレットで受講いただくことができます。
ただし、お申し込みのタイミングでお手持ちのタブレットで受講いただけない場合もあります。お申し込みの際にご確認をお願いいたします。
こどもちゃれんじすてっぷは自己完結できる仕組みが魅力
こどもちゃれんじすてっぷの強みは、
- 学習にピッタリの声かけで一人でできる
- ガイドや手を動かして正しく身につけられる
- 自己完結型の学習に慣れていける
という、お子様の自立心を育てる学習スタイルです!
こどもちゃれんじすてっぷの学習を継続するだけで、
お子様の「楽しい!」から集中力を高めることができます。
学習というかしこまった形に慣れさせようとするのではなく、
お子様が普段の生活での出来事をキーポイントに「学び」に変えていきます。
お子様のペースで自然と学習モードに入って取り組むことができるので、
学びを通して思考力を鍛える仕組みができているのが魅力的です。
それぞれ詳しくご紹介します。
学習にピッタリの声かけで一人でできる
こどもちゃれんじすてっぷでは、しまじろうの呼びかけで学習が進んでいきます。
お子様に学習の習慣を身につけさせたいと思っていても、集中力の持続はお子様にとって簡単なことではありません。ストーリーが展開する教材で、集中力が途切れそうなタイミングでワークや声かけがはいるので、お子様がひとりでも学習しやすいです。
ガイドや手を動かして正しく身につけられる
こどもちゃれんじすてっぷの学習は映像と歌を使った繰り返し学習で、大事なポイントではガイドが流れたり、手を動かしたりして正しく身につけられます。
たとえば、数量感覚や時計は、実際にエデュトイやワークを活用していきます。
頭で理解をさせようとせず、感覚的なところから少しずつ学習につなげていきます。
小学校で必要な「紙に書く学び」にも対応できるよう、筆圧をペン先で感じながら書けるようになります。
自己完結型の学習に慣れていける
ワークが解けたら大きな花丸をつけたり、学習後に褒めるなどで、親御さんがやることも対応することができます。
お子様が自己完結できる学習スタイルなので、お子様のペースで学びを深めていくでしょう。
また、メール機能を活用すれば、お子様から親御さんへメールを送ることも可能です。
親御さんの手を離れても、お子様の成長をリアルタイムで把握していけます。
今だけのお得なキャンペーンを実施中です!
9/7(日)までのお申し込みで「しまじろうのわくわくはみがきセット」をプレゼント
9/7(日)までに〈こどもちゃれんじすてっぷ〉10月号にお申し込みいただいた方を対象に、入会特典として「しまじろうのわくわくはみがきセット」をプレゼントいたします。
「しまじろうのわくわくはみがきセット」はハブラシ、コップ、ハブラシスタンド、お子様の歯磨き習慣を楽しく身につけるのにピッタリのアイテムです。ハブラシスタンドはコップに掛けることもできる仕様になっていて、しまじろうがコップ越しにお子様の歯磨きを見守ってくれているように見えるのがポイントになっています。
ハブラシは4色の中からランダムでお届けしますので、色はお選びいただけませんのでご了承くださいませ。また、お送りするハブラシは、仕上げ磨き要、幼児用、園児用の中から、入会講座のご年齢に合ったものをお届けしますのでご安心ください。
今回のキャンペーンをきっかけに、〈こどもちゃれんじすてっぷ〉を始めてみるのはいかがでしょうか。
〈こどもちゃれんじ〉12ヶ月の連続受講でタブレット代金1万円引き
〈チャレンジパッド〉第6世代(別売り)をお申し込みいただいた月号を起点に、〈こどもちゃれんじ〉を12ヶ月連続でご受講いただいた方を対象に、タブレット代金を1万円引きでご利用いただけるキャンペーンを実施しています。
通常、19,980円(税込)のところ、キャンペーンの適用で9,980円(税込)でご利用いただけます。物価高の今、1万円があればできること、買えることはたくさんあります。このキャンペーンをきっかけにご入会を検討してみてはいかがでしょうか。
※本キャンペーンを利用される場合、分割払いはお選びいただけません。
※本キャンペーンを利用されても12ヶ月未満での退会は可能ですが、割引が適用されないため、退会時に残額1万円をお支払いいただきます。
※本キャンペーンを利用せずにタブレットをご購入いただくこともできます。
★☆資料請求は無料です!☆★
実際の教材の内容やテキストの分量などは、進研ゼミが無料で配布しているパンフレットで確認できます。 ネットではわからない細かい学習の流れなどを把握することができるので、迷っている方は資料を確認して判断することをおすすめします。 |
下記の記事では、
- こどもちゃれんじ ほっぷ(年少コース)
- こどもちゃれんじ じゃんぷ(年長コース)
について解説しています。