1. TOP
  2. 通信教育
  3. 進研ゼミ小学講座の3つの魅力|178万人が選んだメリットとデメリットを全て公開!
当サイトのコンテンツ内にはプロモーションを含みます。

進研ゼミ小学講座の3つの魅力|178万人が選んだメリットとデメリットを全て公開!

 2016/04/30 通信教育
この記事は約 14 分で読めます。 33,353 Views

塾や教材を選ぶとなると、みなさん頭を抱えてしいますよね。塾と通信教材…Z会と進研ゼミなどなど…。

このように教材や学習方法で迷ってしまうのは、進研ゼミやZ会、その他の塾が優れているポイントがいまいち理解できていないからです。どの教材がどういう点で他より優れているかを知っていれば、わが子にぴったりの方法を選ぶことは意外と簡単なんですよね(^^)

 

ここでは進研ゼミ小学講座にスポットを当てて選ぶ決め手になっている3つのポイントを解説していきます。会員数は約176万人もいる進研ゼミですが、選ばれているポイントは大きく3つしかありません。

3つのポイントに納得がいけば、進研ゼミを選んでOK。逆にこれから紹介する3つのポイントにあんまり魅力を感じないようであれば、もう進研ゼミを選ぶ理由は無いので、別の教材や塾を検討してみてください(^^)

 

【資料請求は無料】

現在の進研ゼミは、「詳しい教材の中身」や「年間スケジュール」を記載した無料体験教材を配布中です。

体験教材は公式サイトから無料で申し込めるので、まずはそちらを確認してから判断することをお勧めします

 

体験教材を実際に使ってみてを見てお子様が興味を示すかどうか、実際の教材の雰囲気を確認してみてくださいね

進研ゼミ小学講座 公式サイト

 

また、現在のキャンペーン情報を知りたい方は、下の記事を見てみてくださいね。

【2023年8月号 最新キャンペーンまとめ】進研ゼミ小学講座に今入るのがベスト?

 

ポイント①教材|進研ゼミの教材は何が違う?

 

通信学習教材最大手の進研ゼミは、子供の学習教材を考えるときにかならず候補に挙がってくるでしょう。現在は進研ゼミに名前を変更して、ますますサービスを拡大しています。

付録・キャラクターなどの装飾が少ないZ会、キャラクターや付録、カラフルなテキストで子供の興味を引きやすい進研ゼミというイメージがありますよね。

 

進研ゼミは子供がやりたいと言い出しやすいテキストではありますが、親としては付録や装飾の部分に子供の興味が言ってしまって、本当に勉強が出来るのか不安な面があると思います。

 

進研ゼミは業界最大手

進研ゼミ小学講座1~6年生までの合計受講者数は約176万人で、小学生の3.8人に一人が使っているという超人気教材です。進研ゼミは通信学習教材の中でも最も利用者が多い教材です。

 

基礎的な学習のイメージが強い進研ゼミですが、最近は発展教材や受験対策、作文などのオプション教材も豊富になっており、難易度も選べるので中学受験向けの高難易度の学習にも対応しています。

初めての家庭学習のために、塾や教材で迷った方がとりあえず最初に手を付けるのが進研ゼミです。

 

進研ゼミ小学講座は「子供一人でも理解できる」

WS000020

進研ゼミは図やイラストが多いのが特徴ですが、その理由は「一人でも理解できる」テキスト作りに力を入れているからなんです。

 

そのため進研ゼミは他の教材に比べて、解説が多くグラフイメージ画像を多用して作られています。

 

豊富なキャラクターとフルカラーで見やすい進研ゼミ

WS000023

ランドセルの妖精 こらしょ

進研ゼミ小学校入学前の教材「こどもちゃれんじ」のしまじろう、小学校低学年(1~3年生)まではこらしょが有名なキャラクターですね。

 

進研ゼミにはそれ以外にも勉強をわかりやすく解説してくれるキャラクターたちが学年ごとにいて、楽しい雰囲気のテキストになっています。進研ゼミはオールカラーでキャラクターが多いので、まじめなテキストが苦手なお子様でもなじみやすいのが進研ゼミの最大の特徴です。

 

進研ゼミは通信添削の教材で唯一の教科書準拠

sinkenzemigirl

通信教材で一番気になるのは、教科書準拠(教科書と同じ内容)のテキストかどうかという所でしょう。

教科書と違うテキストで勉強すると、学校で習ったことと家庭学習での内容や解説の流れが違うので混乱して、結果的にどちらも間違った形で覚えてしまうことがよくあります

 

特に小学校の段階では、学習する範囲も広くないので反復して理解する事が大切です。出来るだけ教科書準拠の教材で学習する方が、混乱するリスクもなく、家庭学習がそのまま学校での勉強の予習・復習になるので確実な勉強だといえます。

 

進研ゼミと同じく有名なZ会もほぼ教科書準拠の教材ですが、小学1~2年生の国語・算数と、小学3~6年生の国語は教科書準拠ではありません。

他の通信教材は教科書準拠でも通信添削が無いか、通信添削があるけれど教科書準拠ではない、もしくは両方違います。

通信添削がある教材で完全教科書準拠なのは、進研ゼミ小学講座だけの特徴です。進研ゼミは各教科ごとに全国各地で使用している教科書に合わせて作られたテキストなので、学校の勉強にも直結する学習ができます。

全国各地で使っている教科書は異なります。最大540パターンの教科書に対応しているのは進研ゼミのすごい所ですね。

 

簡単・基礎的なイメージは古い!応用や読解も選択可能

教科書準拠の教材=基礎・簡単というイメージがある方も多いと思います。確かに進研ゼミはかなり基礎的な部分から丁寧に解説してあるのですが、教材自体が簡単すぎるという認識は間違っているといってよいでしょう。

標準で付属する算数と国語のドリルは 標準(基本)と挑戦(応用)コースを選べます。途中変更ももちろん可能です。

 

特に考える問題・応用問題はZ会というイメージが強いですが、最近の進研ゼミは思考力を鍛える問題はZ会に引けを取らないくらい多くなっていますし、特に応用教材の考える力や作文・表現力講座は中学受験にも通用するような難易度が高い問題も用意されています。

考える力は学校の勉強の範囲を超えた中学受験のための、ハイレベルな応用問題に挑戦できるので、進研ゼミが基礎だけの簡単な教材というイメージはなくなりつつあるのが現状です。

 

進研ゼミの基礎講座とオプション講座

【基礎講座】

進研ゼミ小学講座の基本の教科は以下の通りです。全教科それぞれの学校の授業に合った教科書準拠の内容になります。

  • 1年生:国語・算数
  • 2年生:国語・算数
  • 3年生:国語・算数・理科・社会
  • 4年生:国語・算数・理科・社会
  • 5年生:国語・算数・理科・社会・英語
  • 6年生:国語・算数・理科・社会・英語

 

【オプション講座】

応用に挑戦したい!中高一貫公立中学を志望している!など、それぞれの目的に合わせたオプション講座を選ぶことが出来ます。オプション講座なので、追加料金が必要になりますが進研ゼミだけでも十分に中学受験に対応できる内容のテキストがあるので、塾に通うよりはかなり安く治めることが出来ます。

  • もっと!挑戦シリーズ(対象:1~4年生)
  • オプションドリル(対象:5・6年生)
  • 考える力・講座(対象:1~3年生)
  • 考える力・中学受験講座(対象:4・5年生)
  • 作文・表現力講座(対象:4~6年生)
  • 公立中高一貫校(対象:5年生)
  • 作文表現力講座(対象:6年生)

 

ポイント②サポート:テスト・赤ペン先生の強み

実力診断テストで全国の小学生と比較した理解度がわかる

WS000022

特に親御さんの評判が良いのが「実力診断テスト」です。テスト結果を全国平均や都道府県平均と比較でき、全国や同じ県に住む同級生と比べてどれくらいの位置にいるのかがわかるのが評判になっている理由です。実力診断テストを提出すれば学期ごと、教科別に学力の定着度を確認できます。

 

私立でも公立でも小学校によって学力のレベルには意外と大きな開きがあります。他の学校のお子様と比較したデータがわかるので、お子様の学力を正しく把握することが出来るのが進研ゼミのメリットの一つです。

 

赤ペン先生はお子様のやる気アップのための工夫がいっぱい

【赤ペン先生の工夫① 努力賞制度でモチベーションUP】

進研ゼミは子供のやる気を引き出すのが本当にうまいです。これは通信教材を比較していて、本当に強く感じます。

 

やる気(モチベーション)を引き出すためには2つのアプローチが必要です。

1つ目は勉強自体を楽しくすること。これは問題を解けたときの達成感や、正解した時の喜びを感じられなければ、どんな子供でも勉強をしたくなくなります。人間には知的好奇心が備わっていますから、新しい事を知ったり、新たな発見があると喜びを感じるようにできています。

 

勉強の中に新しい事を知る喜びや、難しい問題に挑戦して解けたときの達成感を適度に織り交ぜてやると、やる気のもとになるんです。

2つ目は勉強することで、適度なご褒美をもらえることです。大人でも子供でもご褒美が無ければ、勉強や仕事に対するやる気(モチベーション)はなくなってしまいます。大人ならお給料やボーナスという形で頑張ったご褒美を受け取ることが出来ます。

 

子供にも大人にも適度なご褒美はやる気を引き出すための大切な要素なんです。

※当然ご褒美のあげ過ぎは禁物です!あくまで適度なご褒美が必要ということです。

 

 

これら2つを少し専門的な用語でいうと内的モチベーションと外的モチベーションと呼びます。この2つは両方が必要で、どちらが欠けても人間のやる気(モチベーション)は急激に低下することがわかっています。

勉強自体に楽しみを見つけさせること(内的モチベーション)と適度なご褒美がもらえること(外的モチベーション)両方を満たす工夫が進研ゼミには施されています。

 

 

キャラクターやカラフルな紙面で楽しみやすいテキスト作りは内的モチベーションを高めるためのものです。キャラクターのセリフや、楽しげなテキストで次のページを開くことを楽しくさせる工夫がされています。

そして外的モチベーションは赤ペン先生を頑張るともらえる努力賞です。Gショックの時計やデジカメ、釣りグッズにいたるまでさまざまなご褒美が用意されています。「あとどれくらい頑張れば、時計がもらえる!!」とやる気にさせるのが赤ペン先生の努力賞制度なんです。

 

【赤ペン先生の工夫② 教科書ごとに作成された質の高い問題】

進研ゼミの提出課題である赤ペン先生はその月学習した内容の総仕上げとして解く問題です。その月の単元の理解度を確かめるテストとして解くことになります。問題としては基礎から応用までバランスよく出題されるので、どれくらいしっかりと理解できたかが分析できるのが赤ペン先生のメリットです。

全国各地の教科書に対応している質の高い問題が進研ゼミの特徴で、学校の成績に直結する学習が出来るのがうれしい所ですね。

 

【赤ペン先生の工夫③ 一人一人の苦手を知ってもらえる担任制】

WS000021

 

進研ゼミ小学講座の赤ペン先生は担任制であることは意外と知らない方も多いのではないでしょうか。ただ機械的に点数をつけてくれるだけではなく、担任の赤ペン先生が年間を通してお子様のサポートをするので、苦手をしっかりと指導してもらうことが出来ます。

 

お便り欄を通してできるようになったところは褒めてもらい、苦手はじっくりとアドバイスしてもらうことが出来ます。自分だけのアドバイスをもらえることはお子様にとっても嬉しく、やる気を引き出すきっかけになります。進研ゼミはテストだけの指導ではなく、やる気を引き出すためのアドバイスも多いのが親御さんの評判が良いです。

 

赤ペン先生にもらう親の指導とは違う視点のアドバイスやメッセージを楽しみに、赤ペン先生の提出に励むお子様も非常に多いのが特徴です。

進研ゼミのテキストはすべてやっていなくても、赤ペン先生だけはきっちりやるというお子様も多いんですね。

 

【赤ペン先生の工夫④ 赤ペン先生のスペシャル問題にチャレンジできる】

赤ペン先生の問題を提出すると、ウェブ上にあるオリジナルのスペシャル問題に挑戦することが出来ます。スペシャル問題にができる特別感がうれしいので、お子様が自ら挑戦する気持ちを引き出します。

スペシャル問題は赤ペン先生の問題の復習が中心なので、反復練習にもなります。

 

【赤ペン先生の工夫⑤ 返却時間と指導を受けられる教材の種類】

赤ペン先生は指導を受けられるのは以下の教材です。

  • 進研ゼミ小学講座
  •  考える力・講座
  •  作文・表現力講座
  •  書店で販売中の作文ワーク

赤ペン先生の提出方法と返却までの時間目安

提出方法①郵便:2~3週間で返却

提出方法②ネット:約3日で返却

復習は記憶が新しいうちに行う方が効果があります。問題を解いた記憶が残っているうちに復習するためにも、出来ればネットでの提出が理想的です。

 

ポイント③料金|内容と料金のバランスが良い

sinkenzemiwoman

進研ゼミ小学講座は通信教材の中では料金は比較的安い方です。

進研ゼミ小学講座の料金がほかの教材と比べて、どれくらいのものなのかの参考として、3大有名教材であるZ会、ドラゼミの料金と比べてみましょう。

 

【進研ゼミ・Z会・ドラゼミ料金比較】

進研ゼミやZ会の料金はオプション講座や選択するコースによって変わってくるので、今回は参考までに進研ゼミ・Z会・ドラゼミで最もスタンダードなコースで比較してみます。

 

教材

進研ゼミ  Z会小学生 ドラゼミ 
支払い方法 月払い 1年分一括払い 月払い 1年分一括払い 月払い 1年分一括払い
1年生 3343円 32,460円
(1ヶ月あたり2705円)
4319円

48,492円
(1ヶ月あたり4010円)

3333円 36,540円
(1ヶ月あたり3045円)
2年生 3343円 32,460円
(1ヶ月あたり2705円)
4319円 48,492円
(1ヶ月あたり4010円)
3333円 36,540円
(1ヶ月あたり3045円)
3年生 4062円 41,100円
(1ヶ月あたり3425円)
5656円 61,920円
(1ヶ月あたり4041円)
3657円 40,116円
(1ヶ月あたり3343円) 
4年生 4865円 49,128円
(1ヶ月あたり4094円)
 
5656円 61,920円
(1ヶ月あたり4041円)
4089円 44,808円
(1ヶ月あたり3734円)
5年生 5632円 58,620円
(1ヶ月あたり4885円)
 
6480円 70,848円
(1ヶ月あたり5904円)
4413円 48,384円
(1ヶ月あたり4032円)
6年生 5779円 59,808円
(1ヶ月あたり4984円)
 
6480円 70,848円
(1ヶ月あたり5904円)
4743円  51,972円
(1ヶ月あたり4331円)

 

全ての教材で月払いよりも年間一括払いの方が料金が安いのは共通しています。

全体的にはドラゼミが最も安いイメージですね。進研ゼミ・Z会は学年が上がるごとに教材のボリュームが大幅に増えるため、料金が高くなる傾向にあります。

 

特にZ会は小学3年生以降は国・数・理・社の4科目で料金も最も高額です。進研ゼミは小学5~6年生になると英語を含めた5科目での料金になるので、1科目当たりの料金を考えるとZ会に比べてかなり安いといえます。

さらに進研ゼミはZ会・ドラゼミと違い、教科書準拠であるという点も特徴です。

 

料金と教科の数、教科書準拠であるというバランスの良さから、人気は進研ゼミが一歩リードしているという状況です。

 

まとめ:進研ゼミ小学講座ってどんな通信教材?

WS000019

進研ゼミ小学講座を教材・サポート・料金の3ポイントに注目してみると

  1. キャラクター・フルカラーで見やすい教材
  2. 応用教材・オプション科目で受験に対応
  3. 通信添削可能な教材で唯一の完全教科書準拠
  4. 担任制の赤ペン先生のアドバイスと努力賞
  5. 内容と料金でコスとパフォーマンスが良い

 

の5つの強みにまとめられます。キャラクターや付録のイメージから、簡単で基礎的な教材というイメージがあるようですが、実際は応用教材(考える力等)の充実で、応用や中学受験にも十分に対応できている教材だといえます。

迷ったら進研ゼミを選ぶ方が多く、初めての通信学習教材であればまずは進研ゼミを選んで間違いはないといえるバランスのとれた教材です。

 

授業の理解を深めたかったり、学校での成績向上が目的であれば特に教科書準拠という点が強みになるのでおすすめです。

難関中学受験を検討している方は、進研ゼミの考える力とZ会の中学受験コースを比較して、志望校に合った教材を選ぶのが良いでしょう。

 

進研ゼミは詳細な情報が載っているパンフレットを無料で配布しています。

パンフレットでは、テキストの内容からカリキュラム、付録や料金プランなど、より詳しい特徴をつかむことができます。

 

ネット上ではわからない、教材の雰囲気まで知ることができるので、検討中の方はぜひ一度お子さんと確認してみることをお勧めします。
実際の雰囲気を見て、塾や他社の教材と判断して見てくださいね!

 

【資料請求は無料】

現在の進研ゼミは、「詳しい教材の中身」や「年間スケジュール」を記載した無料体験教材を配布中です。

体験教材は公式サイトから無料で申し込めるので、まずはそちらを確認してから判断することをお勧めします

 

体験教材を実際に使ってみてを見てお子様が興味を示すかどうか、実際の教材の雰囲気を確認してみてくださいね

進研ゼミ小学講座 公式サイト

 

また、現在のキャンペーン情報を知りたい方は、下の記事を見てみてくださいね。

【2023年8月号 最新キャンペーンまとめ】進研ゼミ小学講座に今入るのがベスト?

 

\ SNSでシェアしよう! /

教育Q|目標達成のための学習塾・教材選びのお役立ち情報の注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

教育Q|目標達成のための学習塾・教材選びのお役立ち情報の人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

ライター紹介 ライター一覧

編集長

編集長

小学校教諭の妻を持ち、自身も学習塾の講師として10年の経験を活かして、現在は教材・勉強・塾に関するウェブメディアの編集長として活動しています。

2児の父として、子育てにも日々奮闘中!受験に奮闘する学生さんや、その親御さんに少しでもお役にたてるように、質の高い情報をご紹介していきますね!

この人が書いた記事  記事一覧

  • 【最新調査】子供にスマホをいつから持たせる?681人の保護者に聞いて分かったベストなタイミング

  • 【2024年最新】スマイルゼミ高校生コースの特徴・評判!タブレット1台で全ての学習が完結する

  • 【進研ゼミ中3生向け】入試直前FINAL(高校受験対策)の特徴・お得なキャンペーン最新情報!

  • 【2024年最新】スマイルゼミのコアトレ!無学年学習の魅力を大公開

関連記事

  • 英語学習ならスマイルゼミが最強|圧倒的に評判が良い理由とは!?

  • 【必読】D-SCHOOLオンラインが初めてのプログラミング学習に最適な理由とは(口コミ・評判あり)

  • 進研ゼミ高校講座の特徴!アプリとテキストを組み合わせた最強の学習法とは?

  • じゅけラボ予備校はどんな講座なの?他社大手予備校との違い、メリット、デメリットを解説!

  • 【体験談】親が忙しいと進研ゼミプラス小学講座は使えない?多忙な親と通信教材の相性

  • 【最新】スマイルゼミの幼児コース!No.1タブレットの評判を徹底解説