1. TOP
  2. 通信教育
  3. スマイルゼミ小学4年生で成績があがる理由|その特徴や評判に迫る
当サイトのコンテンツ内にはプロモーションを含みます。

スマイルゼミ小学4年生で成績があがる理由|その特徴や評判に迫る

 2018/02/23 通信教育
この記事は約 10 分で読めます。 16,076 Views

小学4年生になると、習い事などで忙しくなるお子さんも多いですよね。
また、授業の難易度が上がり、成績が良い子と悪い子に差がつき始める時期でもあります。

 

そんな中、教材や塾を探すのに悩む親御さんも多くなります。

この記事では、スマイルゼミ 小学4年生コースの特徴や評判を詳しく解説します。
スマイルゼミ 4年生で出来ること、逆にできないことがわかります。

 

教材の強みと弱みを理解できるので、お子様にスマイルゼミが合っているか、他の教材や塾の方が良いかが理解できる内容になっています。

ぜひ参考にしてみてください。

 

★☆資料請求は無料です!☆★
↓↓まずはサンプルを見て判断することをおすすめします!↓↓
>>スマイルゼミ公式サイト

 

下の記事では、「スマイルゼミ小学講座の評判・特徴」を解説しています。

どんな教材なのか、どんな人におすすめなのかが分かる内容になってます。

気になる方は、こちらもチェックしてみてくださいね。

【2023年最新版】スマイルゼミの評判・口コミを徹底調査!

 

スマイルゼミの5つの特徴

1講座15分で学習効率アップ

小学4年生になると、習い事や部活で忙しくなって勉強時間が確保できなくなるお子さまが増えてきます。それでも勉強を無理矢理させるけど、お子さまが全然集中して勉強しないと困っている親御さんもいることでしょう。

 

スマイルゼミでは1講座15分なので、忙しいお子さまでも効率よく学習することができます。もちろん、バスでの通学や友達との待ち合わせなどのスキマ時間を使うことも可能になります。

また、15分という時間は、お子さまの勉強の集中力を高めることにも繋がります。

実は様々な教育機関の研究で、「15分勉強→5分休憩→15分勉強→5分休憩→15分勉強」と学習時間を細かく刻んだ方が、学習効率が上がった、という研究結果が出ています。

 

学習効率についてこれだけスマイルゼミが考えているのは、運営のジャストスマイルがもともと、学校教育のシステムを開発する会社だったからです。

教育することだけに力を入れる他社と違い、「教育をどのようにすればいいのか」まで考えているからこそ、1講座15分のスタイルを取ってるんですね。

 

触って動かせるからイメージが湧く

立体を勉強しているときに、紙の学習だとイメージがつかなくて分からないというお子さまが多いです。小学4年生の段階で、算数や理科が苦手になってしまうと、小学5年、6年はもちろんのこと、中・高・大学受験まで理系科目に足を引っ張られてしまいます。

 

タブレットを使えば、立体を自由に動かせるので、イメージが付いて理解できるようになります。

直感的な理解ができるので、算数や理科が苦手な生徒さんにも取り組みやすく、成績アップに繋がるので効果的です。

 

タブレットの書き心地が桁違い

タブレット学習では、「ペン先が太くて書きごごちが悪い」という理由でやる気をなくしてしまうお子さまが多いです。小学4年生になると、国語の記述式の問題が増えたり、算数の途中式が複雑になったりして、文字を書く量が増えてしまうので、ペンの書き心地は非常に重要です。

 

スマイルゼミでは非常に高品質なタッチパネルとペンを採用しているので、紙の教材で勉強する書き心地でタブレット学習ができます。

これはスマイルゼミを運営するジャストシステムが独自開発した「デジタイザー式」という技術によるものです。他社のタブレットは「静電容量式」を採用しているので、「デジタイザー式」には敵いません。

 

また、他社ではどうしても記述式の問題が少なく、選択肢の問題が多くなりがちですが、スマイルゼミでは漢字や途中式もしっかり書けるので、記述式の問題にも対応できます。

システム開発を行なっていたジャストスマイルだからこそ、他社より優れたタブレットでの学習が可能になってるんですね。

 

自動で丸つけ&丁寧な解説で復習の効率アップ

実は、問題を解いた時の記憶が残っているうちに復習しないと、復習の効率ってどんどん下がってしまうんです。紙の教材だと問題を解きっぱなしで、そのまま2、3日放置してしまうお子さまがたくさんいます。

 

スマイルゼミでは問題を解いた後すぐに自動採点があり、採点から復習までの時間を一気に短縮することができるので、復習の効率が上がります。

また、解説も1問ずつ丁寧にあるので、解いた記憶のあるうちに、自分のわからなかったポイントをしっかりおさえることができますよ。

1日の学習状況を一目で把握できる 

お子さんに勉強したのかをしつこく聞いてしまって、結果として大げんかが始まってしまうという親御さんが多いです。お子さんの勉強時間や内容だけでなく、苦手教科や得意教科まで知っておきたいのが、親としての気持ちです。

 

スマイルゼミでは専用のアプリで、お子様の1日の学習状況を一目で把握することができます。

お子さまに勉強したか聞かなくても、「学習時間・内容・正答率」を単元別に確認できるだけでなく、得意分野・苦手分野まで知ることができます。

お子さんの学習状況を把握することで、的確なアドバイスや声かけをできるようになりますよ。

 

スマイルゼミ4年生の料金

タブレット教材やデジタル教材を扱う他社との料金を比較しましょう。

対応教科が違うので注意して見てください。会費は12ヶ月分一括払いの料金(税込)です。

  スマイルゼミ 進研ゼミ Z会 ドラゼミ
会費 53,136円 49,128円 77,040円 44,808円
タブレット代金

10584円(要購入)

14800円(要購入) 38,664円(*自分で用意可) なし
オプション料金

なし

なし なし

12ヶ月分一括

10,368円

(*デジタルドリル料金)

対応教科 国・算・理・社・英・プ 国・算・理・社・英  国・算・理・社・英・総合  国・算

*プ: プログラミングのこと

 

スマイルゼミ・進研ゼミ・Z会では、4教科+英語がタブレットで学習できます。

ドラゼミは料金は一番安いですが、国語と算数しかないので、4教科や英語の勉強をしたい方には他社がおすすめです。

Z会は、教材内容のレベルが高く、料金も高いので、難関中学校をめざす方でなければ、わざわざ選ぶ必要はありません。

 

結論として、進研ゼミやスマイルゼミだと一番安い料金で「4教科+英語」を学習することができます。

さらにスマイルゼミでは、2020年から小学生も必修になるプログラミングの教材もついているので、2年後に小学6年生なるときに必要な対策も早めからバッチリできますよ。

 

スマイルゼミは教科書準拠の教材を使っているからこそ、2020年から始まる新学習指導要領にも早めから対応しているんですね。

 

スマイルゼミ4年生の教材内容

ここからは、スマイルゼミ4年生の教材内容について解説いたします。

スマイルゼミ四年生(標準プラン)の教材は以下の通りになります。

  • 国語
  • 算数
  • 理科
  • 社会
  • 英語
  • プログラミング

タブレットを使ってどんなことが学べるか教科別にお話ししていきますね。

国語

4年生になると、随筆・短歌・俳句へと扱う文章のバリエーションがひろがって、より多彩な表現ができるための語彙力が必要になるので、おぼえる言葉が一気に増えます。

覚えにくい慣用句、つなぎことば(接続語)を、イラストを見てパズルを楽しみながら感覚的に覚えることができます。

覚えるのがめんどくさい言葉も、カルタやパズルで遊び感覚で直感的に覚えられる反復ワークもあるので、効率的に学習できますよ。

算数

3年生の算数では、「2桁の掛け算」「分数」「少数」を学びましたが、4年生の算数では、「少数×整数」「2桁の数での割り算」へと内容が広がって、複雑な計算が多くなります。

小数点を打つ場所を間違えてしまいがちな項目ですが、計算手順をアニメーションで1つ1つ丁寧に解説するので、理解が進みますよ。

また、立方体と展開図はつまずく人が多いですが、アニメーションで直感的な理解ができるので、紙の学習より効果的な学習が期待できます。

理科

4年生の理科では観察・実験を疑似体験できるので、ただ重要用語を覚えるだけではなく、経験として体で覚えたり、自分で考えたりする力をつけることができます。

 

また、1年間の植物や動物の成長を、色付きのイラストでわかりやすく一目で見れるので、全体像を掴むのにとても効果的です。

冬という場所をタッチすると、冬に花を咲かせる植物や冬眠する動物など、季節ごとの詳しい情報も見れるので、細かな知識も身につきますよ。

社会

3年生では地域や市の様子を勉強しましたが、4年生では地域から国へと内容がひろがるので、覚えることが多くなって大変です。

スマイルゼミでは、地図やグラフ、写真やイラストがたくさん入っているので、視覚的に覚えられます。

ただ覚えるだけの学習ではなく、色分けされた地図で、地域の特色とセットで都道府県と県庁所在地を覚えられますし、機関と国民のつながりも写真とイラストを使って、一目で効率よく理解できます。

英語

スマイルゼミの英語では、体感しながら体に英語を身に付けることができます。

読まれる英語のスクリプトを追いながら、音と文字を結びつけて覚えることができるからです。

 

また、小学4年生の段階から正しい発音を身に付けることもできます。

自分が発音した英語を録音して、視覚的に、お手本の発音とどこが間違っているかを確認できるので、間違った発音をすぐ直せますよ。

プログラミング

2020年に新学習指導要領に切り替わって、必修科目になるプログラミングの学習も早めから取り組めます。

小学4年生のうちから、プログラミングの簡単な仕組みについて勉強することができます。

「簡単な指示を組み合わせて、主人公を思い通りに動かす」という遊び感覚でプログラミングの基礎を体感できますよ。

 

スマイルゼミ4年生はこんな人に向いている

いかがでしたか?

最後にタブレット学習のスマイルゼミが向いている方をまとめますね。

  • 時間を効率よく使える教材を探している
  • タブレット学習で効率よく学ばせたい
  • 子供の学習状況を一目で把握したい
  • 英語・プログラミングの準備も早めからさせたい

 

スマイルゼミは、タブレット学習としての強みがあるだけでなく、紙のテキストでやるのと同じ勉強もできるのでおすすめです。お子さまの学習状況も一目で確認できるので親御さんにも優しい教材ですよ。

 

資料請求はもちろん無料なので、もし気になった方は是非チェックしてくださいね。

★☆資料請求は無料です!☆★
↓↓まずはサンプルを見て判断することをおすすめします!↓↓
>>スマイルゼミ公式サイト

 

下の記事では、「スマイルゼミ小学講座の評判・特徴」を解説しています。

どんな教材なのか、どんな人におすすめなのかが分かる内容になってます。

気になる方は、こちらもチェックしてみてくださいね。

【2023年最新版】スマイルゼミの評判・口コミを徹底調査!

 

スマイルゼミ 全体の特徴申し込み前に知っておきたいポイントについて下記の記事で詳しく解説しています!

チャレンジタッチなどの他社教材と比較して、最終的な判断をしてみてくださいね!

スマイルゼミの危険な要注意事項とタブレット学習の強み|チャレンジタッチとの違いは!?

 

 

\ SNSでシェアしよう! /

教育Q|目標達成のための学習塾・教材選びのお役立ち情報の注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

教育Q|目標達成のための学習塾・教材選びのお役立ち情報の人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

ライター紹介 ライター一覧

編集長

編集長

小学校教諭の妻を持ち、自身も学習塾の講師として10年の経験を活かして、現在は教材・勉強・塾に関するウェブメディアの編集長として活動しています。

2児の父として、子育てにも日々奮闘中!受験に奮闘する学生さんや、その親御さんに少しでもお役にたてるように、質の高い情報をご紹介していきますね!

この人が書いた記事  記事一覧

  • 【最新調査】子供にスマホをいつから持たせる?681人の保護者に聞いて分かったベストなタイミング

  • 【2024年最新】スマイルゼミ高校生コースの特徴・評判!タブレット1台で全ての学習が完結する

  • 【進研ゼミ中3生向け】入試直前FINAL(高校受験対策)の特徴・お得なキャンペーン最新情報!

  • 【2024年最新】スマイルゼミのコアトレ!無学年学習の魅力を大公開

関連記事

  • 【疑問解消】2020年から小学生のプログラミング教育を必修化した目的とは

  • 【現役受験生の体験談】スタディサプリ高校・大学受験講座を1年間使ってみて分かった「魅力と弱点」

  • 【人気】フリーランスを目指す方のプログラミング学習に侍エンジニア塾が最適な理由とは

  • 【体験談】進研ゼミ小学~中学講座とエリアベネッセのイベント体験

  • スマイルゼミ小学2年生の教材内容とは?費用や特徴について詳しく知りたい

  • 【体験談】進研ゼミ幼児~小学講座|小学校の勉強は十分?教材は評判だけど…