1. TOP
  2. 通信教育
  3. スマイルゼミ小学3年生の特徴|料金・教材内容を徹底解説
当サイトのコンテンツ内にはプロモーションを含みます。

スマイルゼミ小学3年生の特徴|料金・教材内容を徹底解説

 2018/02/26 通信教育
この記事は約 14 分で読めます。 22,355 Views

近年、通信教育の分野では、紙テキストだけでなくタブレット教材も増えてきました。

今回は数あるタブレット教材の中で、特にお勧めしたいスマイルゼミの3年生コースについてご紹介していきます。

  • スマイルゼミの費用
  • スマイルゼミの5つの特徴
  • 3年生コースの教材内容

以上のことについて詳しく見ていきますね。

これから通信教育を始めたいとう人は、ぜひ参考にして下さい。

 

 

Contents

【期間限定】資料請求(無料)で豪華キャンペーンがもらえます!

今なら、資料請求するだけ全員

 

  • スマイルゼミオリジナル「ポケモン下敷き」
  • 読めない漢字・書けない漢字「漢字攻略BOOK」
  • スマイルゼミなら学力が上がる!

 

の3つの特典がもらえます!

 

<⬇︎スマイルゼミオリジナル「ポケモン下敷き」⬇︎>

スマイルゼミオリジナル「ポケモン下敷き」_20241028

 

<⬇︎読めない漢字・書けない漢字「漢字攻略BOOK」⬇︎>

読めない漢字・書けない漢字「漢字攻略BOOK」_スマイルゼミ

 

<⬇︎「スマイルゼミなら学力が上がる!」⬇︎>

スマイルゼミなら学力が上がる_20250116

 

これらの特典をもらえるだけでも、お子さんに喜んでもらえて、勉強をよりいっそうがんばるキッカケになるはずです。

 

 

【期間限定】ご入会で豪華キャンペーンがもらえます!

今なら、ご入会全員

 

  • スマイルゼミオリジナル「ポケモンタブレットカバー」

 

がもらえます!

 

<⬇︎スマイルゼミオリジナル「ポケモンタブレットカバー」⬇︎>

スマイルゼミオリジナル ポケモンタブレットカバー_20250214

 

 

4月24日(木)までの入会で、4月の教材を無料お試しできます!

スマイルゼミに入会した方は、実際のタブレット教材を、約2週間無料でお試しできます!

さらに、初月受講費が無料なので、入会するのにお得なタイミングになっています。

 

2週間無料お試し_スマイルゼミ

 

通常のご入会は、最短12ヶ月の継続ご利用が条件となっています。

ただし、全額返金保証期間内に限り、もしスマイルゼミに納得できなかった場合、退会および会費、タブレット代を含む全額が保障されるので、安心して始められます。

※詳しい適用条件は公式サイトをご確認ください

 

 

★☆資料請求は無料です!☆★

入会するかどうかに関わらず、今なら資料請求だけ(無料)するだけでも、豪華特典をもらうことができます

入会するか迷っている方は、まず資料請求をしてみるのをおすすめしています。

無料豪華特典がもらえますので!

 

もちろん、資料請求することで、ネットには乗っていない最新情報や細かい教材の内容もわかります。

なので、まずは無料パンフレットで内容を確認してみるのをおすすめしています。

★☆資料請求は無料です!☆★

↓↓まずはサンプルを見て判断することをおすすめします!↓↓

>>スマイルゼミ小学3年生コース 公式サイト

 

下の記事では、「スマイルゼミ小学講座の評判・特徴」を解説しています。

どんな教材なのか、どんな人におすすめなのかが分かる内容になってます。

気になる方は、こちらもチェックしてみてくださいね。

スマイルゼミ小学生コースの評判・口コミを徹底調査!

 

初期費用やタブレット代は毎月いくらかかる?

タブレット教材を使うことになれば、始めは月々の料金にタブレットの代金も含まれます。

今回はスマイルゼミと、Z会、名探偵コナンゼミなど、通信教育で有名な企業の「3年生コース」の料金を比較してみましょう。

【料金の比較表】
※税込表示

  スマイルゼミ Z会 名探偵コナンゼミ
料金
(毎月払い)
3,800円~ 7,480円~ 3,310円~
料金
(12カ月一括払い)
45,600円~ 89,760円~ 39,720円~
専用タブレット 9,980円 29,960円~  

※スマイルゼミは標準クラス(オプションなし)の料金です。

 

専用のタブレットを利用した教材なので、どうしてもタブレットの代金を避けることはできません。

 

月額料金だけで見ると、名探偵コナンゼミの方が毎月の費用は安いですが、基本は紙テキストです。

スマイルゼミとZ会はともに専用タブレットでの学習となり、タブレット端末の購入は避けられません。それでも、毎月の支払いとタブレット端末の購入費用を比べると、大きな差が出ます。

 

スマイルゼミ5つの特徴

スマイルゼミのお勧めポイントと言える特徴をご紹介していきます。

 

①お子さんが一人で学習できる秘密

 

アニメーションや動画があるので、紙テキストよりもイメージしやすく分かりやすいです。

実際にタブレットに触れて反応するので、より理解が深まるでしょう。

自動採点や丁寧な解説もついているので、親御さんが近くにいて、解説をしていく必要がありません。

英語の勉強では正しい発音を聞き取ることができ、算数では展開図などを動画で見ることでイメージしやすく理解が早くなります。

 

②タブレットに書いた文字も指摘してくれる

タブレット教材だと「書く力」が付くのかという心配という面もありますよね。

スマイルゼミのタブレットは、書いた文字も指摘してくれるので、丁寧に書くという習慣も身に付きますよ。

 

③何回も繰り返して予習や応用もバッチリ

紙テキストは、一度書き込んでしまったら終わりですよね。自分で考えてメモすることも大切ですが、スマイルゼミでは解いていく度に文章が変わります。

文章を読み解く力が付いていくので、応用力がアップしますね。

 

④学習状況の分析ができるから偏らない

お子さんが、どの教科をどれくらい進めているのか確認がチェックできます。

お仕事や家事が忙しくて、学習時間に一緒にいれない親御さんも安心できるシステムです。

 

⑤タブレットだから無駄な紙が溜まらない

タブレット1台に各教材が収められているので、机が散らかってしまったり、使わなくなって無駄になる紙も増えません。

教材が増えても場所を取らないのも嬉しいですね。

 

スマイルゼミ3年生の教材内容

スマイルゼミ3年生では、

  • 国語
  • 算数
  • 英語
  • 理科
  • 社会
  • 英語プレミアム
  • プログラミング講座
  • 発展クラス

以上のような内容を学習できます。

それでは、スマイルゼミ3年生ではどんな内容を学習していくのかチェックしてみましょう。

 

国語

ことわざや慣用句も楽しみながら学べる

3年生の学習では、多彩な文章や抽象的な言葉に触れる機会が増え、語彙力を伸ばすことが目的になってきます。

3年生になると、お子様になじみのない、言葉や慣用句にも触れていくでしょう。スマイルゼミでは、アニメーションやイラストで解説してくれるので、状況に合わせた言葉の選び方が身につきます。

 

「こそあど言葉」の意味・使い方を正しく理解する

こそあど言葉_スマイルゼミ3年生

「こそあど言葉」の種類やそれぞれの持つ意味や役割を知ることも、語彙力を伸ばすひとつの方法となります。アニメーションやイラストで、「こそあど言葉」の指し示す内容がしっかりと読み取れるようになります。

 

 

算数

苦手になりやすい少数や分数も体感的に理解する

スマイルゼミ3年生_算数

3年生になると、少数や分数などの理解を深める学習が増えていきます。掛け算は2桁になり、基礎の計算でも複雑になっていきます。

概念がイメージしづらい問題でもアニメーションで学習できます。たとえば、少数の問題では数直線のスライダーを動かしたりすることで、体感的に理解できます。

 

アニメーションの解説で分数の計算方法を理解する

スマイルゼミ3年生_算数

分数の計算では、動きをともないながら、ひとつひとつ順を追って説明していきます。動きのある説明を通して、視覚的に学ぶことができます。

計算ドリルもゲーム感覚なら苦になりにくいので、何度でも楽しく取り組めそうですね。

 

英語

3年生の英語では、コミュニケーションの基礎となる「聞く・話す」力を育てる基礎に注力して学びます。

ネイティブな発音で聞けるから正確な発音が身につく

スマイルゼミ3年生_英語

身近な場面で使える単語だけでなく、英会話も学んでいきます。アニメーションを通して体感しながら英語の「音」をインプットし、自然にネイティブな英語の発音を習得します。

アニメーションによって会話の状況も学べるので、実践にも役立つ英会話が習得できるでしょう。

 

お手本と比較して英語特有のアクセントを習得できる

タブレットに録音した自分の声を聞き、お手本と比較することができます。比較した結果は、タブレット上に音のリズムとともに表示され、視覚的に理解を深めていけます。

正しい発音を聞くだけでなく、正しく発音できるように工夫されているので、英語の表現力もアップします。

 

理科

豊富な写真や動画で身近な理解を深める

3年生の理科では、実験や観察などの体験学習を交えて、学習の土台を築いていきます。

タブレットだからこその豊富な写真や動画で、自然や生物について観察しやすいです。観察を通して生物の特徴などを比較する力を養い、動植物への興味関心を育んでいきます。

 

難しいと感じやすい物理分野も楽しみながら学べる

スマイルゼミ3年生_理科

苦手意識を持たれやすい物理分野の単元では、ゲーム的な要素を取り入れています。ゲーム要素によってお子様が楽しんで学べる学習スタイルを大切にしています。

光の反射・屈折では、実際にタップをして鏡を回転するのにあわせて光が反射・屈折をします。視覚的かつ実践的に学習できるので、紙テキストや文字ベースよりも感覚的に理解できるようになるでしょう。

 

 

社会

地図をはじめとする資料の活用を体感的に学ぶ

教科としての社会の学習では、地図の読み方・地図記号から始まり、今後の学習でも活用できる資料の活用方法を体感的に学びます。

スマイルゼミでは、落とし物を捜しながら地図の読み方を理解するワークをはじめ、実生活でも経験するかもしれない状況でも活かせるワークが揃っています。ワークの中には、地図記号を覚えるゲーム形式の要点チェックなど、楽しみながら、正しく地図を読み取る力を身につけていきます。

 

昔の暮らしの様子をわかりやすいイラストで楽しみながら学ぶ

昔の暮らしや様子を、わかりやすいイラストで表現しています。使われていた道具の使い方や年代について、クイズ形式で楽しみながら道具の変化を理解していきます。

また、3年生では6年生から本格的に始まる歴史年表学習の基礎を育みます。

 

 

スマイルゼミと進研ゼミの違い

進研ゼミの3年生コースと、料金や内容を比較してみましょう。

費用は月額4,062円(税込)でで、12カ月一括払いにすれば41,100円です。スマイルゼミより、少しだけ料金が安いですね。

受講内容は国語・算数・社会・理科・英語と、スマイルゼミと変わりません。

違いが出てくるのは、進研ゼミのチャレンジタッチには、「紙教材・人のサポート」があることです。

学校で行うテスト内容に合わせて、紙の教材が用意されています。個別で添削もしてくれますよ!

また、全国規模の学力テストもあるので、お子さんの学習レベルをチェックしたい人にはオススメです。

 

スマイルゼミ3年生は、こんな人にお勧め

スマイルゼミ3年生は、こんな方にお勧めですよ!

  1. 遊びには使えないタブレットを使用させたい
  2. 国語も英語も正しい発音を身に付けさせたい
  3. 楽みながら学ばせたい
  4. 1人でもしっかり学習できる環境にしたい

スマイルゼミでは専用のタブレットを購入しないといけませんが、お子さんが不用意に有害WEBサイトにアクセスすような危険がありません。

遊びに使う事はできないので、安心して利用できるでしょう。

タブレットが紙教材よりも優れている点は、音声やアニメーションの再生ができることです。

正しい発音聞く、発声することが出来るのは大きなメリットではないでしょうか。

教材内容はゲーム感覚で学べるようになっているので、楽しみながら学習できます。苦手意識を持たせる前に、自然に身に付くことが多いでしょう。

スマイルゼミのタブレットは、親御さんが学習状況を随時把握できます。

離れていても勉強時間や成績をチェックできるので、低学年でも安心して一人での学習を任せられますね。

 

スマイルゼミ3年生がお勧めできない人

  1. タブレット代・故障・電池切れが心配
  2. 先生に添削してもらう環境がいい
  3. 子どもの集中力が続くか心配

タブレットは機械なので、それなりの購入価格ですし、お子さんが壊してしまったりする恐れもあります。

サポートはありますが、もしも途中で飽きてしまったら勿体ないと思うのであれば、紙テキストを利用する通信教育を選んだ方がいいでしょう。

スマイルゼミは基本的に低学年のお子さんが一人でも学習できるようになっているので、きちんと添削をして欲しいと思っている方には、進研ゼミの「赤ペン先生」のようなサービスを行っている所がお勧めです。

 

また、学習状況が把握できるとはいえ、一人で集中力が続くのか不安な方もいるでしょう。

アニメーションでの説明はありますが、キャラクターが会話しながら進めるような解説を求めるのであれば、スマイルゼミは少しシンプルに感じるかもしれません。

 

いかがでしたか?

3年生での学習内容は、高学年での勉強の基礎になります。

今の内から自然に基礎知識を身に付けさせたい、どんどん問題を解いていって欲しいというのであれば、スマイルゼミはお勧めです。

 

資料請求はもちろん無料なので、興味を持たれたらチェックしてみて下さいね!

 

 

【期間限定】資料請求(無料)で豪華キャンペーンがもらえます!

今なら、資料請求するだけ全員

 

  • スマイルゼミオリジナル「ポケモン下敷き」
  • 読めない漢字・書けない漢字「漢字攻略BOOK」
  • スマイルゼミなら学力が上がる!

 

の3つの特典がもらえます!

 

<⬇︎スマイルゼミオリジナル「ポケモン下敷き」⬇︎>

スマイルゼミオリジナル「ポケモン下敷き」_20241028

 

<⬇︎読めない漢字・書けない漢字「漢字攻略BOOK」⬇︎>

読めない漢字・書けない漢字「漢字攻略BOOK」_スマイルゼミ

 

<⬇︎「スマイルゼミなら学力が上がる!」⬇︎>

スマイルゼミなら学力が上がる_20250116

 

これらの特典をもらえるだけでも、お子さんに喜んでもらえて、勉強をよりいっそうがんばるキッカケになるはずです。

 

 

【期間限定】ご入会で豪華キャンペーンがもらえます!

今なら、ご入会全員

 

  • スマイルゼミオリジナル「ポケモンタブレットカバー」

 

がもらえます!

 

<⬇︎スマイルゼミオリジナル「ポケモンタブレットカバー」⬇︎>

スマイルゼミオリジナル ポケモンタブレットカバー_20250214

 

 

4月24日(木)までの入会で、4月の教材を無料お試しできます!

スマイルゼミに入会した方は、実際のタブレット教材を、約2週間無料でお試しできます!

さらに、初月受講費が無料なので、入会するのにお得なタイミングになっています。

 

2週間無料お試し_スマイルゼミ

 

通常のご入会は、最短12ヶ月の継続ご利用が条件となっています。

ただし、全額返金保証期間内に限り、もしスマイルゼミに納得できなかった場合、退会および会費、タブレット代を含む全額が保障されるので、安心して始められます。

※詳しい適用条件は公式サイトをご確認ください

 

★☆資料請求は無料です!☆★

入会するかどうかに関わらず、今なら資料請求だけ(無料)するだけでも、豪華特典をもらうことができます

入会するか迷っている方は、まず資料請求をしてみるのをおすすめしています。

無料豪華特典がもらえますので!

 

もちろん、資料請求することで、ネットには乗っていない最新情報や細かい教材の内容もわかります。

なので、まずは無料パンフレットで内容を確認してみるのをおすすめしています。

★☆資料請求は無料です!☆★

↓↓まずはサンプルを見て判断することをおすすめします!↓↓

>>スマイルゼミ小学3年生コース 公式サイト

 

 

 

下の記事では、「スマイルゼミ小学講座の評判・特徴」を解説しています。

どんな教材なのか、どんな人におすすめなのかが分かる内容になってます。

気になる方は、こちらもチェックしてみてくださいね。

スマイルゼミ小学生コースの評判・口コミを徹底調査!

\ SNSでシェアしよう! /

教育Q|目標達成のための学習塾・教材選びのお役立ち情報の注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

教育Q|目標達成のための学習塾・教材選びのお役立ち情報の人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

ライター紹介 ライター一覧

編集長

編集長

小学校教諭の妻を持ち、自身も学習塾の講師として10年の経験を活かして、現在は教材・勉強・塾に関するウェブメディアの編集長として活動しています。

2児の父として、子育てにも日々奮闘中!受験に奮闘する学生さんや、その親御さんに少しでもお役にたてるように、質の高い情報をご紹介していきますね!

この人が書いた記事  記事一覧

  • 【2025年最新】アクシブアカデミーの評判・口コミ|合格者の声から分かる大きな魅力とは?

  • 【最新調査】子供にスマホをいつから持たせる?681人の保護者に聞いて分かったベストなタイミング

  • 【2025年最新】スマイルゼミ高校生コースの特徴・評判!タブレット1台で全ての学習が完結する

  • 【進研ゼミ中3生向け】入試直前FINAL(高校受験対策)の特徴・お得なキャンペーン最新情報!

関連記事

  • 【2025年4月号 最新キャンペーンまとめ】進研ゼミ小学講座に今入るのがベスト?

  • e点ネット塾の評判|料金・特徴を他社教材・塾と徹底比較!

  • 「Gambaエース 中学生」は低価格で高品質!?その4つの評判に迫る

  • 【2019最新版】ドラゼミの口コミ・評判を徹底調査した結果わかった7つの特徴!

  • 【疑問解消】2020年から小学生のプログラミング教育を必修化した目的とは

  • 実際の利用者からポピーが高く評価されている理由|他の大手教材との差とは?