1. TOP
  2. 通信教育
  3. 【迷っているあなたへ】誰でもできるスタディサプリの効率的な使い方・勉強法をお教えします!
当サイトのコンテンツ内にはプロモーションを含みます。

【迷っているあなたへ】誰でもできるスタディサプリの効率的な使い方・勉強法をお教えします!

 2016/10/19 通信教育
この記事は約 6 分で読めます。 42,953 Views

スタディサプリはスマホでもパソコンでも勉強が出来るとても便利なアイテムです。ですが一方で使い方がよくわからないという人もいるのも事実。

移動時間で映像授業を進めたり、スキマ時間でドリルを解くするなどとっても効率的に学習できるのに、とてももったいないです!この記事では、効率が良く続きやすい、スタディサプリ おすすめの使い方を紹介しますね!

イマイチ使いこなせていない人も、これからスタディサプリを始めようか迷っている人もぜひ参考にしてみてくださいね!使い方を知るだけで、学力をグイッと急上昇させられますよ!

スタディサプリの効果的で便利な使い方

566312

 

では早速スタディサプリの効率的な使い方をご紹介していきますね。

まずは一番楽そうな教科から始めよう!

いくら良い教材といっても、続けなければ成績が伸びるわけがありません。まずは1教科から始めて、スタディサプリの機能に慣れながら使っていくというのが最適な方法です。

最初に手を付けるのは何でもいいです。得意な教科でもいいし、楽そうだな~と思うものでもOK(笑)最初でつまづくと、やる気が落ちてしまうので、一発目に苦手科目を持ってくるのはお勧めしません

どうしても決められない人は、社会系がから取り掛かるとよいでしょう。小中学生の社会でも、高校生の世界史・日本史などでも、基本は暗記です。スタディサプリならストーリー仕立てで勉強できて、特に楽しいという意見が多い教科なのでおすすめです。各教科の最初の授業だけ見てみて、「これが一番やりやすそうだな~」と思うものから始めてみるのも良い方法です!

スケジュールを組むのは慣れてきてからでOK!

最初から一気に複数の教科を勉強するのはおすすめしません。スタディサプリは河合塾マナビスや東進の映像授業よりも、ボリュームが多いので、一気に全部やろうとすると、絶対にやる気が無くなります。果てしなくやらないといけないような気分になってきますから・・・。

なので、まずは映像授業・ドリル・テスト対策と、一通り全具の機能を使い慣れるまで1教科で勉強してみましょう。1教科をコツコツやっていると1~2週間くらいで、だいたいの流れが解ってきます。そこまできたら、新たに勉強する科目を増やしてOK。

だんだん続けていると、自分で「ドリルはバスに乗っている時にでも出来るな・・・」とか「通学中に映像授業を3コマみるようにすれば家で勉強時間を減らせるな・・・」みたいに、効率的な使い方が自然にわかってきます。

スタディサプリの使い方というよりも、スタディサプリを自分の生活にはめ込んでいくイメージです。それぞれに合った使い方は違いますからね。使っていくうちに、自分に合ったやり方が必ず出てきます。

なので、まずはスタディサプリを使い慣れるところから始めてくださいね!

親御さんも、最初から一気にやらせずに徐々に慣れながら使っていく事をオススメします!やっているうちに、「これはこの時間にやらせた方がいいかも!」とかいろいろアイデアが浮かんでくるはずです!少しづつ工夫していきましょう!

映像授業は基本1.5~2倍速で見るべし!

映像の倍速再生はスタディサプリを効率的に使うコツです。これは絶対にできるようになりましょう。せっかくの映像授業ですから、普通に見るだけではもったいない!聞き取れなかったり、良くわからない時だけ巻き戻して通常の速度で良くチェックする・・・このやり方が鉄則です!

通常の速度で映像授業を1回見るより、倍速にして2回見る方が頭に残りますからね!倍速と通常の速度を切り替えながらやるのが、効率的に勉強するコツですよ!

ドリルは疲れて座りたくない時間にまとめてやると便利!

学校から帰ってきたばかりだったり、食事をした直後なんかは、机に向かうのがキツイ・・・なんて思ってしまいますよね。こんな時間帯にムリして机に向かっても、ぼーっとして集中できないということがよくあります。

スタディサプリはスマホでもつかえる所が便利ですから、寝転がっても出来るドリルやテストをこの時間に持って来れば効率的ですよね!机に向かうのはしんどくても、ゴロゴロしながらだったら出来るという時間を有効に使いましょう!

映像授業はスマホで見ると、画面が小さいのであまりお勧めではないですね。タブレットや、画面が大きいスマホを使っている人は、この時間に映像授業を見るのもいいかもしれません。その場合は、なるべくテキストを使わなくてもよい教科・単元のものを勉強するようにしましょう。

理想は午前中に新しい単元、夕方以降に復習

新しい単元を学習するのは、脳が整理されている午前中が最適です。

学校があるとなかなかそうもいかないですが、休みの日や、早く起きれる場合は「午前中に新しい単元、午後は復習」という流れを意識してみるとより効率的な脳の使い方が出来ます。

まとめ:使いこなすのは後からでOK!まずはスタディサプリになれることから!

566315

スタディサプリを始めたけど、使い方が解らない・・・という人は最初から全部完璧にやろうとしすぎている場合がほとんどです。使い方が解らないんじゃなくて「なにから手を付ければいいのかわかんない」というのが本音ではないでしょうか。

最初から完璧なスケジュールを組んで、計画的に・・・みたいな考えは間違いです!まずはスタディサプリの使い方と、時間の使い方になれることから始めないと、計画だって立てようがないに決まっています!なので、使いなれるまでは好きな教科だけ勉強しながら、いろいろな機能をいじくってみる時間が必要です。

結局のところ時間や、生活のリズムによって最適な使い方は人それぞれです。なので、「これはこの時間でできるな~」とか「この教科は移動中に済ませられそうだぞ」と徐々に工夫していくのが大事。この記事を参考にして、少しづつスタディサプリに慣れていくようにしてください!

当サイト限定のお得なキャンペーン
スタディサプリ高校講座・大学受験講座のベーシックコースのお申し込みで、下記のキャンペーンコードを入力すると14日間無料→1ヶ月無料に

キャンペーンコード:HARUZ45

利用方法:登録画面からキャンペーンコードを入力

利用可能期間:4/18~5/19

注意事項

  • 他のキャンペーンとの併用不可
  • お一人様一回まで
  • 合格特訓コースは対象外
  • キャンペーンコードはクレジットカード決済のみ利用可能

スタディサプリ登録はこちら

 

スタディサプリの授業の様子や、メリット・デメリットについて詳しく知りたい方は「【すべてがわかる!】スタディサプリの評判と、全容を徹底的にお教えします!大学受験・小学生・高校・中学生すべてOK!」の記事を参考にしてみてくださいね!

\ SNSでシェアしよう! /

教育Q|目標達成のための学習塾・教材選びのお役立ち情報の注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

教育Q|目標達成のための学習塾・教材選びのお役立ち情報の人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

ライター紹介 ライター一覧

編集長

編集長

小学校教諭の妻を持ち、自身も学習塾の講師として10年の経験を活かして、現在は教材・勉強・塾に関するウェブメディアの編集長として活動しています。

2児の父として、子育てにも日々奮闘中!受験に奮闘する学生さんや、その親御さんに少しでもお役にたてるように、質の高い情報をご紹介していきますね!

この人が書いた記事  記事一覧

  • 【最新調査】子供にスマホをいつから持たせる?681人の保護者に聞いて分かったベストなタイミング

  • 【2024年最新】スマイルゼミ高校生コースの特徴・評判!タブレット1台で全ての学習が完結する

  • 【進研ゼミ中3生向け】入試直前FINAL(高校受験対策)の特徴・お得なキャンペーン最新情報!

  • 【2024年最新】スマイルゼミのコアトレ!無学年学習の魅力を大公開

関連記事

  • スマイルゼミの特徴のすべてを大公開!塾・紙の通信教材・他社タブレット教材と徹底比較してみた!

  • 【進研ゼミ中3生向け】入試直前FINAL(高校受験対策)の特徴・お得なキャンペーン最新情報!

  • スマイルゼミ小学3年生の特徴や費用!タブレットで学ぶメリット・デメリットをご紹介

  • オンライン英会話「リアル英会話」の評判は?料金・特徴・メリットを徹底解説

  • 100%東大講師ってほんと?フォーサイト大学受験対策講座の評判・特徴を詳しく解説します

  • 「デキタス」の評判と他社にない強みとは?城南予備校 独自の強みをご紹介!