1. TOP
  2. 通信教育
  3. スマイルゼミ小学5年生の特徴と評判|タブレットで学習効率が上がる理由とは
当サイトのコンテンツ内にはプロモーションを含みます。

スマイルゼミ小学5年生の特徴と評判|タブレットで学習効率が上がる理由とは

 2018/02/24 通信教育
この記事は約 8 分で読めます。 10,819 Views

 

小学5年生になると、習い事や部活が忙しくなるお子さんが多くなります。勉強する内容は難しくなるのに、勉強時間が減ってしまうのがこの時期です。また、中学受験に焦りはじめる方もたくさん出てきます。

 

子どもが勉強についていけるか心配になって、通信教育や塾を探し始める方も多いです。

 

この記事では、スマイルゼミ5年生の評判・特徴について詳しく解説します。

スマイルゼミ5年生の教材で、できる勉強とできない勉強を知ることができます。

 

スマイルゼミ5年生のメリット・デメリットを理解した上で、他の通信教材や塾と比較して、スマイルゼミが自分に向いているかどうか判断してくださいね。

 

★☆資料請求は無料です!☆★
↓↓まずはサンプルを見て判断することをおすすめします!↓↓
>>スマイルゼミ公式サイト

 

 

下の記事では、「スマイルゼミ小学講座の評判・特徴」を解説しています。

どんな教材なのか、どんな人におすすめなのかが分かる内容になってます。

気になる方は、こちらもチェックしてみてくださいね。

【2023年最新版】スマイルゼミの評判・口コミを徹底調査!

 

スマイルゼミの4つの特徴と評判

1講座15分で効率よく学習

習い事や部活があるから時間はないけど、何かさせなきゃと通信教材や塾を探し始める親御さんは多いです。

 

スマイルゼミでは、1講座15分なので効率よく学習することができます。タブレットさえあれば、スキマ時間を使って勉強することも可能です。

 

実は、15分と細かく時間を刻んで勉強した方が、一気に50分勉強するよりも効率が上がるという研究が様々な教育機関で出されています。

もともとスマイルゼミの運営のジャストスマイルが教育システムをつくる会社だったので、最も学習効率がよくなる教材を考えてつくっています。

自動丸つけだから復習の効率が上がる

解いた問題を丸つけだけして放置してしまうお子さんがとても多いです。ただでさえ勉強できる時間が少なくなるのに、復習をしないままでは、全く学力が上がりません。

 

スマイルゼミでは、解いた後すぐに採点されるので、復習の効率は一気に上がります。解いた後の記憶が多く残っている状態で復習することで、定着度が高まります。

また、丁寧な解説がついているので、解くときにつまづいたポイントをしっかり確認できます。

 

子供の学習状況がアプリで把握できる 

こどもが机の前にはいるけども、ちゃんと勉強しているかどうかは分かりません。勉強せずにお絵かきをして遊んでるかもしれないし、勉強してるのか聞くと喧嘩になってしまうケースが多いです。

スマイルゼミでは、専用のアプリでお子さんの1日の学習状況を把握することができます。

正答率もわかるので、得意科目・苦手科目もわかりますよ。

 

お子さんの勉強状況が心配な親御さんにも優しい教材ですね。

 

無駄な付録は一切なし

机の上が散らかったりしていて、どのプリントがどこにあるのかわかっていないお子さまがいます。また、他社の通信教材でよくあることですが、付録で遊んでばかりで勉強しないというケースがよくあります。

 

スマイルゼミには無駄な教材はなく、教材はタブレット1つに全部入っているので、「机が教材で散らかったり、付録で遊んでばかりいる」といった心配はいりません。

 

コスパがいい

タブレット教育を行なっている他社との料金比較をするので見てください。

会費は12ヶ月分一括払いの料金(税込)です。

  スマイルゼミ 進研ゼミ Z会 ドラゼミ
会費 59,616円 58,620円 83,160円 48,384円
タブレット代金

10584円(要購入)

14800円(要購入) 38,664円(*自分で用意可) なし
オプション料金

なし

なし なし

12ヶ月分一括

12,960円

(*デジタルドリル料金)

対応教科 国・算・理・社・英・プ 国・算・理・社・英  国・算・理・社・英・総合  国・算

*プ: プログラミングのこと。

 

スマイルゼミ・進研ゼミ・Z会の3社では、「4教科+英語」がタブレットで勉強できます。

Z会は料金が高いだけでなく、内容の難易度が高いので、難関私立中学校の受験を考えている人以外は選ぶ必要はないでしょう。

 

ドラゼミが一番料金(会費+オプション)が安いですが、国語と算数しかないので、2教科だけ重点的に学習したい方でなければ、わざわざ選ぶ必要はありません。

 

スマイルゼミは進研ゼミに比べると、料金が若干安いだけでなく、プログラミングの教材も利用できます。

2020年にプログラミングは中学生も必修になるので、新学習指導要領への対策も早めから取り掛かれますよ。

スマイルゼミ5年生の教材内容は?

スマイルゼミ5年生の標準プランでは、以下の6教科を学習できます。

  • 国語
  • 算数
  • 理科
  • 社会
  • 英語
  • プログラミング

タブレットを生かして教科別にどんなことが学べるのか、詳しくご紹介しますね。

国語

小学5年生になると、古文や漢文へと内容がひろがり必要な語彙がかなり増えます。さらに感覚的な理解が大切な敬語も学習するので、全部覚えようとしても大変です。

写真やイラストがあるので、時代や人の生活を体感しながら、古文や漢文を楽しく学ぶことができます。音声が流れるので、古文や漢文の独特のリズムを身に付けることができますよ。

人の立場によって使い分けなきゃいけない敬語も、イラストで誰が偉いのか一目瞭然なので、敬語の理解がどんどん進みますよ。

算数

小学5年生になると、割合、分数、図形などの抽象的でイメージがつきにくい概念が多くなるので、算数が今まで得意だったお子さまもつまずきやすくなります。

 

スマイルゼミではアニメーションがあるので、視覚的なイメージで概念を理解することが可能になります。

「展開図から立体、立体から展開図」になるのをアニメーションで自由に動かしたり、割合の関係もイラストで見れるので、概念が一目で分かりますよ。

理科

5年生の理科では、実験・観察を疑似体験できます。気になる部分は何度も再現できるので、分かりにくかったところは何度も確認しましょう。

ミニゲーム形式の要点チェックもあるので、楽しみながら何度も反復して、苦手分野を克服できますよ。

 

 

社会

小学5年生では、地図とグラフから関連性を読み取るための思考力をつける学習に入るので、ただ暗記だけの勉強ではついていけなくなります。

スマイルゼミでは、資料の読みとる手順をアニメーションを使って説明することで、着目すべきポイントが分かります。

タブレット学習では、思考力をつけるための学習も効率よくできますよ。

英語

せっかく子どもが英語を勉強するなら、きちんとした発音を身につけてほしいものです。

スマイルゼミは、スクリプトを読みながら英語が流れてくるので、音と文字を結びつけて覚える学習ができます。

また、自分が発音した英語とお手本の発音との違いを、視覚的に確認できるので、ずれている部分を直して、より正しい発音に近づけることができます。

 

プログラミング

2020年からプログラミングは中学生も必修になるので、早めから対策しておいて損はないですよね。

スマイルゼミでは、「簡単な指示の組み合わせで、主人公を思い通りに動かす」という遊び感覚で、プログラミングの仕組みの基本を楽しく学べます。

 

スマイルゼミ5年生はこんな人に向いている

いかがでしたか?

最後に、スマイルゼミ小学5年生をおすすめしたい方をまとめますね。

  • タブレット学習で効率よく学ばせたい
  • コスパがいい教材を探している
  • 子供の勉強状況を常に知っておきたい
  • 新学習指導要領にも早めから備えておきたい

 

スマイルゼミのタブレット学習なら、習い事で忙しいお子さまでも効率よく学習できますし、親御さんもお子さまの1日の学習時間もしっかり把握できるおすすめの教材です。

 

もし少しでも気になった方は、ぜひ資料請求してみてください。

 

★☆資料請求は無料です!☆★
↓↓まずはサンプルを見て判断することをおすすめします!↓↓
>>スマイルゼミ公式サイト

 

 

下の記事では、「スマイルゼミ小学講座の評判・特徴」を解説しています。

どんな教材なのか、どんな人におすすめなのかが分かる内容になってます。

気になる方は、こちらもチェックしてみてくださいね。

【2023年最新版】スマイルゼミの評判・口コミを徹底調査!

 

\ SNSでシェアしよう! /

教育Q|目標達成のための学習塾・教材選びのお役立ち情報の注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

教育Q|目標達成のための学習塾・教材選びのお役立ち情報の人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

ライター紹介 ライター一覧

編集長

編集長

小学校教諭の妻を持ち、自身も学習塾の講師として10年の経験を活かして、現在は教材・勉強・塾に関するウェブメディアの編集長として活動しています。

2児の父として、子育てにも日々奮闘中!受験に奮闘する学生さんや、その親御さんに少しでもお役にたてるように、質の高い情報をご紹介していきますね!

この人が書いた記事  記事一覧

  • 【最新調査】子供にスマホをいつから持たせる?681人の保護者に聞いて分かったベストなタイミング

  • 【2024年最新】スマイルゼミ高校生コースの特徴・評判!タブレット1台で全ての学習が完結する

  • 【進研ゼミ中3生向け】入試直前FINAL(高校受験対策)の特徴・お得なキャンペーン最新情報!

  • 【2024年最新】スマイルゼミのコアトレ!無学年学習の魅力を大公開

関連記事

  • 産経オンライン英会話のレッスンを実際に受けてみたのでレビューします|評判はトップクラスに良い理由

  • 1対1のオンライン学習「Z会Leadway」|他のプランにない強みを徹底解説!

  • 【疑問解消】2020年から小学生のプログラミング教育を必修化した目的とは

  • スマイルゼミ小学2年生の教材内容とは?費用や特徴について詳しく知りたい

  • 知らないと危険なチャレンジタッチの8つのリスク|タブレット教材を正しく使って成績を上げるために。

  • 【2019最新版】ドラゼミの口コミ・評判を徹底調査した結果わかった7つの特徴!