1. TOP
  2. 通信教育
  3. 教材が全部タブレットの中に|スマイルゼミ小学6年生の特徴と評判に迫る
当サイトのコンテンツ内にはプロモーションを含みます。

教材が全部タブレットの中に|スマイルゼミ小学6年生の特徴と評判に迫る

 2018/02/25 通信教育
この記事は約 11 分で読めます。 10,375 Views

小学6年生になると、中学に向けて学習の難易度も急速に高くなっていきます。

習い事などで忙しいお子さんも多いので、学力の差が大きく開き始めるタイミングでもあります。

 

そんな中、小学6年生の利用者が増加しているのがスマイルゼミ です。

数年前までは、進研ゼミとZ会の2大巨頭が通信教材の中心でしたが、現在では最も利用者の増加が著しい教材となっています。

 

この記事ではなぜ小学6年生にスマイルゼミ が人気なのか、他社とどのような違いがあるのかを詳しく解説していきます。

 

★☆資料請求は無料です!☆★
↓↓まずはサンプルを見て判断することをおすすめします!↓↓
>>スマイルゼミ公式サイト

 

下の記事では、「スマイルゼミ小学講座の評判・特徴」を解説しています。

どんな教材なのか、どんな人におすすめなのかが分かる内容になってます。

気になる方は、こちらもチェックしてみてくださいね。

【2023年最新版】スマイルゼミの評判・口コミを徹底調査!

 

小学6年生でスマイルゼミ を始めるメリット

まずはスマイルゼミ 小学6年コースのメリット、デメリットを詳しく見ていきましょう。

 

指で触れて、体感できる

紙教材とタブレット教材の最大の違いは、図形やグラフなどを実際に触れて動かしながら直感的に理解できる点にあります。

 

イメージがしっかりできていないと理解できない、小学6年生の算数や理科には、スマイルゼミ のタブレットが非常に有効です。

 

タッチパネルの品質が良いので記述式の問題にも対応できる

一般的なタブレット教材の最大のデメリットは、選択問題ばかりになり、テストの時の記述問題に対応できなくなるという点です。

 

しかしスマイルゼミ のタブレットなら記述問題も豊富で、紙の教材を使っているのと全く変わりがない学習ができます。

その理由は、「デジタイザー式」という技術を使った高品質のタッチパネルにあります。

 

一般的なアンドロイドやiPadで使われている「静電容量式」では、書き心地が悪いので、記述式での解答ができません。

 

スマイルゼミ のタッチパネルは紙に非常に近い書き心地であるため、記述式での解答が可能です。

これにより、タブレット教材の弱点を克服しているので、非常に評判が良いです。

 

自動採点でムダな時間を作らない

スマイルゼミ は解答したらすぐに正誤がわかり、その場ですぐに解説が入る「自動採点」を採用しています。

 

問題を答えてから、復習をする時間が長ければ長いほど、学習の効率は落ちます。

また、多くのお子さんは「問題を解いたこと」に満足し、丸つけや復習がおろそかになりがちです。

 

自動採点は答えが間違うとすぐに解説を確認することができるので、最も効率的な学習ができます。

親が採点する手間もなく、一人でしっかり学べる点は親御さんの評判も非常に良いです。

 

履修状況がスマホで確認できる

スマイルゼミはアプリを使うことで、親御さんのスマホと連動させることができます。

お子さんの学習状況をメールで知らせてくれたり、ラインの様なメッセージアプリでやり取りが出来るなど、親にとってうれしいサービスがついているのもスマイルゼミの魅力です。

 

学習状況が自動でわかるようになっているので、口うるさく管理する必要がないので、お子さんも親もお互いストレスなく過ごすことが出来ます。

この点は紙の教材には絶対にできない大きな魅力ですね。

 

講座が細かく分けられているので、隙間時間の有効活用ができる

スマイルゼミ の特徴は1講座を15分と、細かく区切っているのが特徴です。

これには2つの大きなメリットがあります。

 

一つ目は、短いスキマ時間でしっかり勉強できる点です。

小学6年生になると、部活動や習い事などで忙しいお子さんが多いですね。

移動時間や習い事までのちょっとした時間、遊びの約束の前後など、ちょっとした時間に勉強ができるので、1日トータルの学習時間をしっかり確保できます。

 

二つ目のメリットは、学習効率が高いということです。

複数の研究機関の実験で、15分程度の短い時間の学習を複数回繰り返す方が、ぶっ続けで長い時間勉強するよりも高い学習効果があるというデータが出ています。

 

同じ60分でも集中力が切れかけた状態で無理に続けるより、短い時間を小分けにして学ぶほうが効率が良いんですね。

 

もちろん2講座連続で受講することもできますし、お子さんの集中力に合わせて効率の良い学びができるのが特徴です。

 

解くたびに違う文章題

従来のタブレット教材は、解答だけを覚えて、内容を理解していないというケースがあることがデメリットでした。

※例えば、「問2の答えは(A)」ということだけ覚えてしまう…といったケースです。

 

しかしスマイルゼミ は解くたびに、微妙に数値や内容が変わる文章題を採用しているので、きちんと理解していないと正解できない仕組みになっています。

実際のテストでも通用する本当の力を養うことができます。

 

標準で英語・プログラミングがついている

学習指導要領が大きく変わりつつある昨今では、小学生の英語学習が非常に注目されています。

他社教材は英語のカリキュラムは有料のオプションになりますが、スマイルゼミ は標準プランに英語が含まれています。

 

ネイティブの発音を聴きながら学べますし、アルファベットや単語の書き取りも可能なので、英語学習は非常に評判が良いです。

 

また、新しく必須科目になるプログラミングもついています。

親御さんでも教えることができる方は少ないので、標準でプログラミングを学べる点も非常に高評価です。

 

中学になれば9教科の学習ができる

ちょっと先の話になりますが、スマイルゼミ 中学講座では、内申点を高めるために、主要5教科だけでなく、保健体育、美術、技術家庭などの副教科までカリキュラムに含まれています。

 

中学講座も非常に評判が良いため、長期的な利用を視野に入れてスマイルゼミ を選択する方が多くなっています。

 

ハイレベルな学習は発展コースで対応可能

中学受験や、よりハイレベルな内容に挑戦したいお子さんには発展コースがあります。

中学受験で出てくるような、教科書の範囲を超えた学習をしたい方にも人気です。

 

もともと国公立の小中学校に学習システムを納品しているジャストシステムなので、多くの学校の過去問データを元に、重要度の高い内容を学習することができます。

 

 他の人気教材より料金が安い

スマイルゼミ はコストパフォーマンスがよいことでもおなじみです。

人気教材の料金比較                    
スマイルゼミ

1年分一括払い:35,760円(1月あたり2,980円)

毎月払い:月額3,600円

進研ゼミ

1年分一括払い:59,808円(1月あたり4,984円)

毎月払い:月額5,779円

Z会

1年分一括払い:81,840円(1月あたり6,820円)

毎月払い:月額8,400円

 

見ての通り、人気3社の中でもスマイルゼミ はダントツの低料金となっています。

紙教材とタブレットの両方を提供している進研ゼミやZ会は、どうしても開発コストが高くなるため、料金も下げることができません。

 

一方のスマイルゼミ はタブレット教材事業のみに注力しているので、他社に比べて低コストでサービスが提供できるようになっています。

 

期間内なら全額返金

スマイルゼミ は2週間以内の解約であれば、全額返金の保証があります。

 

実際に使ってみて納得がいかなかった場合でも、お金が無駄になることがないので、安心して利用することができます。

 

有害サイトから子どもを守る 学習専用タブレット

他社の教材では、普通のiPadなどを使うので、お子様が勉強以外のことにタブレットを使ってしまうというデメリットがあります。

 

その点、スマイルゼミ は勉強専用のタブレットなので安心です。

また、有害サイトの閲覧などの制限を簡単にかけることができるので、余計な心配をする必要がありません。

 

スマイルゼミ小学6年生の教科ごとの特徴

では次に教科ごとの細かい特徴を見ていきましょう。

 

国語

小学6年生の国語は、中学に向けて本格的な文学作品や漢詩・古文などの読解に触れることが多くなります。

その中で、スマイルゼミ は重要なポイントや解答のコツをしっかり指導してくれる点が評判です。

 

「話し合い」や「発表」の強化ができる

 

 

話し合いの進め方や、参加者それぞれの役割などについて、実際に話し合いするようすをタブレットで見ながら学べます。

 

美文字判定機能で正しい漢字を覚える

正しく美しく書けたかを毎回判定してくれる「美文字判定」の機能は、正しいか基準や細かい止め、ハネまできちんと採点してくれます。

 

これは塾や学校でさえ全てをきちんと採点できないところなので、スマイルゼミ の大きな魅力の一つとなっています。

 

難易度が高い漢検の合格率も高い

漢検対策のドリルが付いているスマイルゼミ は漢字の学習に高い効果を発揮します。

スマイルゼミ 利用者の漢検合格率は96%を超えていて、「日本漢字検定 団体の部 奨励賞」を2年連続で受賞するなど、漢字学習に対して絶大な評価を受けています。

 

算数

円の面積・速さ・場合の数など公式や図表を活用する問題など、複雑になってくる小学6年生の算数。

動く図や、グラフを豊富に使っているスマイルゼミ は、算数の学習効果も非常に高いです。

 

視覚的に理解できるから苦手にならない

算数を苦手とするお子さんの多くは、「文章をイメージに置き換えて理解することができない」という共通の弱点を持っています。

スマイルゼミ は視覚的に理解できる映像を盛り込むことで、数式や文章題をイメージで理解することができるような作りになっています。

 

手書きで計算するから、しっかり理解できる

選択問題が多い他社のタブレット教材と違い、しっかりと手計算を行えるスマイルゼミ。

 

テストになると点数が急に下がるというような自体にならないので安心です。

 

 

英語

スマイルゼミ はイード子ども英語教材アワード2017「小学生」において、優秀賞を受賞するなど、英語教材としての評価は他社より頭一つ抜けているといって良いでしょう。

 

イラストを交えて、情景ごと理解できる

イラストや映像と、ネイティブの音声を組み合わせたテキストなので、英語を場面や情景ごと理解することができます。

身近な存在として英語を学べるので、理解が早く、中学や高校での学習にスムーズに入ることができます。

 

理科

身近に起きる現象をイメージしながら、問題を理解しないといけない理科では、映像・CG・アニメーションを使った学習が最も効率的です。

 

アニメーションで直感的に理解

紙テキストではイメージしにくい現象も、動きのあるアニメーションなら直感的に理解することができます。

テストの際は映像や動画を思い浮かべながら解答ができるので、非常に効率的です。

 

社会

多様な資料を読み取ることで、思考する力を伸ばし、歴史や政治、日本と関連の深い国など広い知識も身につけます。

 

親しみやすい動画授業やクイズで理解が深まる

小学6年生の社会は、たくさんの時代を短期間で学ぶため、できごとと人物を正しく結びつけ、全体像をつかむのは大変です。

 

ニュース風の映像やクイズ、指で動かせる年表などを使って、歴史を身近なものとして捉え、「流れ」で理解することができます。

 

 

プログラミング

新学習指導要領に対応したプログラミングの講座を学習することができます。

親御さんが指導しにくい内容なので、この点も非常に評判が良くなっています。

 

他教科とも連動した内容で効率が2倍

プログラミングの講座では、他の教科にも繋がるようなテーマを取り入れて、効率的に学習できるような内容を採用しています。

 

また、お子さんが苦手意識を持たないように、小学6年生にも親しみやすく、楽しさを意識した作りが評判です。

 

まずは無料のパンフレットで詳細を確認しよう

小学6年生は、習い事などで忙しい上に、学習の難易度も高くなり、勉強につまづきやすい時期です。

しかもここでつまづくと、中学以降の成績や、進学に直接的なダメージを与えてしまうので、教材選びには慎重にならないといけない時期です。

 

スマイルゼミ はタブレットの弱点である「書き取り」「記述式」の問題をしっかりと学習することができる点で評価が高まっています。

 

英語やプログラミングも含まれていて、なおかつ他社の人気教材より低料金なので、教材を探すときには必ずといって良いほど候補に上がるものの1つとなっています。

 

最終的には相性が大切なので、まずは無料のパンフレットを見て、より詳細な情報を確認してから判断することをおすすめします。

 

資料請求は無料なので、スケジュールや教材の詳細を知った上で、使うかどうかを判断してみてくださいね。

 

★☆資料請求は無料です!☆★
↓↓まずはサンプルを見て判断することをおすすめします!↓↓
>>スマイルゼミ公式サイト

 

下の記事では、「スマイルゼミ小学講座の評判・特徴」を解説しています。

どんな教材なのか、どんな人におすすめなのかが分かる内容になってます。

気になる方は、こちらもチェックしてみてくださいね。

【2023年最新版】スマイルゼミの評判・口コミを徹底調査!

\ SNSでシェアしよう! /

教育Q|目標達成のための学習塾・教材選びのお役立ち情報の注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

教育Q|目標達成のための学習塾・教材選びのお役立ち情報の人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

ライター紹介 ライター一覧

編集長

編集長

小学校教諭の妻を持ち、自身も学習塾の講師として10年の経験を活かして、現在は教材・勉強・塾に関するウェブメディアの編集長として活動しています。

2児の父として、子育てにも日々奮闘中!受験に奮闘する学生さんや、その親御さんに少しでもお役にたてるように、質の高い情報をご紹介していきますね!

この人が書いた記事  記事一覧

  • 【最新調査】子供にスマホをいつから持たせる?681人の保護者に聞いて分かったベストなタイミング

  • 【2024年最新】スマイルゼミ高校生コースの特徴・評判!タブレット1台で全ての学習が完結する

  • 【進研ゼミ中3生向け】入試直前FINAL(高校受験対策)の特徴・お得なキャンペーン最新情報!

  • 【2024年最新】スマイルゼミのコアトレ!無学年学習の魅力を大公開

関連記事

  • 最新!2022年の小学生向け通信教材おすすめランキング!

  • 【最新】スマイルゼミの幼児コース!No.1タブレットの評判を徹底解説

  • 【2024年最新】低料金で本当に力がつく通信教材ベスト7!評判・コスパから見るおすすめ通信教育

  • 進研ゼミ中学講座のタブレットを使う教材の内容とは?コースやサポートについても紹介!

  • スマイルゼミ小学2年生の教材内容とは?費用や特徴について詳しく知りたい

  • 進研ゼミ高校講座(高一講座)の特徴・料金!高校入学前から良いスタートダッシュが切れる理由とは?